攻撃的なのにかわいいやつ #とは

先日たまたま「理論化できないものは物語らなければならない」という言葉を目にした。哲学者かつ小説家のウンベルト・エーコの言葉らしい。
本人の意図がどうだったのかまでは知らないが、自分にとって「かわいい」への言及もそれに近い節がある。私も説明は試みるけれど、最終的には読者が自分なりに解釈して実践するしかない。半信半疑で読んでほしいという意味で、理論よりは物語寄りだ。

それはさておき。
攻撃的なのにかわいいキャラクター、これについて少し話します。

Twitterの友人やアニメのキャラクターを思い浮かべながら考えた所、たぶん以下の6つの要素が「かわいい」と結びついていたように感じる。

全方位に等しく攻撃的
・攻撃的な態度をとる複雑な動機がない/弱い
・他人への絡みがしつこくない(ストッパー役がいる)
・正々堂々としていて、信用がある
・大きな被害をもたらさない
・優しさや思いやりといった、良い人間味もある

(具体例:ロケット団、ドロシー・ウェスト、ツン比の高いツンデレ全般)

自分に対して攻撃的な態度をとる理由(と主張の内容)が弱いから、
適当にいなせそう→チョロい→かわいい! といった風に感じているのかなあ。(なんにせよ私の執念深いスタイルとは縁が遠いじゃん……)


余談
Twitterで攻撃的なのにかわいい友人を見て「なんだこれ!? かわいさの正体が掴めないぞ……!?」って思ったのが、最初に自分が内容ではなく表現で「かわいい」を装えるかもと思ったきっかけなんだけど、分析するにつれて結局内容じゃん……ってなった。かなしいなあ。

この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,767件

スキを押すと武藤遊戯が使ったカードをランダムに一枚引けます。(noteに登録していなくてもボタンは押せます)