見出し画像

2009年11月26日当時の営業増益率上位銘柄に投資していたらどうなるか?①営業利益50億円以上の企業の場合

本日は,「2009年当時の営業増益率上位銘柄に投資していたらリターンはどうなっているか」の第2弾ということで,営業利益50億円以上の企業の場合を調べてみたいと思います。

前回の記事はこちら↓

前回とは,異なるちょっと意外な結果になりました。

グロース株投資の戦略について考える際の参考になるかと思います。


※当該情報は,一般情報の提供を目的としたものであり,有価証券その他の金融商品に関する助言または推奨を行うものではありません。投資にあたっての最終決定はご自身の判断でよろしくお願い致します

※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入ください。また、投資助言業にあたる可能性があるため個別銘柄の推奨や投資判断については書いていません。ダイレクトメッセージでの質問も全てには答えられないのでご了承ください。私のnoteで損した場合も、私は一切の責任を負いませんのでご了承ください。

こちらもどうぞ↓



1.グロース株投資は有効なのか?

実際,手法を構築する際には,歴史的に高リターンを得てきた根拠が必要です。ここ数年のリターンだけで結果を判断しては,長期的にリターンが悪い手法にベットしてしまうことになります。

一般にグロース株投資は,バリュー投資よりも有効性が劣ると言われていますが,果たしてそうなのでしょうか?
特に近年はグロース株がバリュー株よりも成績が良かったことで知られていますが,ここ数年はバリュー有意に戻ってきているようです。


一応,バリュー効果については,下記の記事でおさらいしておきましょう。


そして,グロース株投資でも,バリュー投資ほどの強いエビデンスはありませんが,やり方によっては利益を上げられる可能性があることが分かっています。詳しくは下記をご覧ください。





2.2009年11月26日当時の営業増益率上位20銘柄(営業利益50億円以上)は?

2009年11月26日当時の今期予想営業増益率ランキング上位20銘柄を調べてみました。

ここから先は

1,749字 / 3画像
この記事のみ 残り10/10 ¥ 50,000
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートをお願いいたします。 いただいたサポートは今後の活動に使わせていただきます。