マガジンのカバー画像

皮膚科医が教えるエビデンスに基づく株式投資の方法論

こちらのマガジンは今月で廃刊予定です。 世の中には間違った株式投資関連の情報があふれています。そこで、過去の研究結果や論文、バックテスト結果などを元に、科学的に正しいエビデンスに…
このマガジンを購読すると、今後追加される私の株式投資や投資関連記事が読み放題です。
¥10,000 / 月
運営しているクリエイター

#アノマリー

ストッポの株式投資メモ 14 配当落アノマリー

どうも,ストッポです! 記事にするには少し物足りないが,知っておいて損はない知識やそのエビデンスを株式投資メモとして,noteに投稿していくシリーズです。 自分への備忘録という意味合いもあります。 今回は配当落アノマリーについての記事です。 配当落日前後の値動きを研究した論文をご紹介したいと思います。 かなり有効な手法も紹介しているので,マガジン購読者以外の方は2記事限定の記事としたいと思います。 前回の「ストッポの株式投資メモ」はこちら ※有料noteになります。

有料
10,000

サイズ効果の季節性

どうも,ストッポです! 今回はこれまでも多くの記事で触れてきた小型株効果の季節性について、面白い論文を見つけたので、それを紹介しつつ、日本株でもそれが当てはまるのかどうかについて考察したいと思います。 ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入ください。また、投資助言業にあたる可能性があるため個別銘柄の推奨や投資判断については書いていません。私のnoteはすべて一般情

有料
10,000

ファミリービジネス,オーナー企業の株価リターンや財務パフォーマンスについて

どうも,ストッポです! 今回は,以前のファミリー企業のリターンのアルファについての記事(下記)のアップデート版です。 さらにリターンの根拠(エビデンス)を拡充して,説得力のある内容に仕上げています。 今回は株価リターンの根拠に加えて,財務パフォーマンスについても拡充した内容としています。 私の定期購読マガジン購読者にぜひ知ってほしい内容なので,下記のマガジンに登録していない方の単発購入にはやや高めの値段を設定しています。(なので,ぜひマガジンに登録してみてください。豊富

有料
500

グロース株投資で有効なファンダメンタル指標②

どうも,ストッポです! 今日は,前回書いたグロース株の記事(下記)のアップデート版です。 私はバリュー株だけでなく,グロース株もポートフォリオに組み込んでいます。そのグロース株のファンダメンタル指標,およびその指標が重要である科学的根拠(エビデンス)を今回はお示ししたいと思います。 ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入ください。また、投資助言業にあたる可能性があ

有料
500

長期投資は本当に儲かる?科学的根拠,証拠を示します。

どうも,ストッポです! 今回は,長期投資が本当に儲かるのかどうか,科学的な根拠,証拠を示したいと思います。 これを読めば,長期投資の魅力と,儲けるために必要なこと,エビデンスがよくわかると思います。 ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入ください。また、投資助言業にあたる可能性があるため個別銘柄の推奨や投資判断については書いていません。ダイレクトメッセージでの質

有料
500

小型株投資(サイズファクター,小型株アノマリー)のエビデンス 最新版

どうも,ストッポです! 今回は,金融工学の世界でも株式のリターンを説明する指標の一つとして認められている小型株効果について,エビデンスを元に再考した以前の下記の記事のupdate版です。 小型株効果は小型株アノマリーやサイズファクターともいわれ,ノーベル経済学賞を受賞したファーマ,フレンチ博士の3ファクターモデルや5ファクターモデルにも組み込まれています。 それだけ世界的に認められており,エビデンスのしっかりしている投資のアノマリーというわけです。 さて今回は,なぜ小

有料
3,000

小型株効果を利用した小型株投資の成功事例

どうも,ストッポです! 最近は低時価総額の板薄銘柄がたくさん吹き上がっており,私も以前から投資していた低時価総額の銘柄が上がることで,利益を出せております。 小型株効果を狙った運用ですが,以前にも下記の記事で紹介しました。 今回は,そんな小型株効果を使って成功した方々を紹介していきたいと思います。途中までは無料で読めて,成功した小型株投資家さんの書籍へのAmazonリンクも貼っておきます。 記事の途中から有料になりますが,無料でもそこそこ読めるようにしておりますので,

有料
10,000

J-REITにおける自社株買い(自己投資口取得)のリターンへの影響のエビデンス

こんばんはストッポです。 いつもツイッターと当noteを見ていただき,ありがとうございます。 今回は,自社株買いについて,補足として,J-REITにおける自社株買い(自己投資口取得)のリターンへの影響について,紹介したいと思います。 以前に書いた自社株買いの記事も振り返りながら説明していきたいと思います。 ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入ください。また、投

有料
980

迷ったらこれだけやってればそこそこ勝てる可能性高いってやつ

どうも,ストッポです! 今回は,この前ツイッターで呟いた「迷ったらこれだけやってればそこそこ 勝てる可能性高い」ってやつについて解説します。 定期購読マガジン専用記事ですので,単品購入は高めの設定にしています。 ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入ください。また、投資助言業にあたる可能性があるため個別銘柄の推奨や投資判断については書いていません。ダイレクトメッ

有料
50,000

株式投資へのROEとPBRの活用法とバックテスト結果

◇はじめに◇今回は,以前に書いた「株式投資へのROEとPBRの活用法」の記事のアップデート版です。 最新のバックテスト結果を追記して販売致します。 定期購読マガジン用の記事なので,単品購入価格は5万円にしています。 個別購入よりも定期購読マガジンへの登録がお得です。個別購入は損するので,くれぐれも購入しないようにお願いしますw(応援の意味で購入はOKですw) では本題に入りたいと思います。 最近、株式投資において、経営指標としてだけではなく、投資指標としてのROEに注目

有料
50,000

決算短信や四季報の情報からリターンを得られるのか?

どうも,ストッポです! 皆さんは決算短信や会社四季報の情報を読んでいるでしょうか? 実はこれらの情報もとても大事で,これらをしっかりと読むことでリターンを得られることを示唆した研究がいくつかあります。 今回は,その研究を紹介しつつ,リターンを得るための手法について考えてみたいと思います。 これを読めば,四季報や決算短信などを読むのが楽しみになると思います! ぜひ皆さんの投資の参考にしてみてください! ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnote

有料
100

配当関連noteまとめ 堅実な投資手法

どうも,株式投資を極めるための情報発信をしている医師×投資家のストッポです。 今回は,私がこれまでに書いてきた配当関連のnoteをまとめてみたいと思います。 配当金というインカムゲインをもらいながら,さらにキャピタルゲインまで狙える最強クラスの投資法だと思っている手法を紹介していきます。 かなり堅実な投資手法であり,安定感も半端ないです。 エビデンスを重視して紹介していくので,自信をもって投資することができると思います。 今回はかなりの内容を盛り込んだ特別記事ですの

有料
10,000

高配当戦略(高配当株投資)のパフォーマンスをさらに向上させる方法

どうも,ストッポです! 今回は配当利回りを重視した高配当戦略(高配当株投資,高配当株戦略)のパフォーマンス(リターン)をさらに向上させる方法について紹介します。 まず,高配当戦略のエビデンスについて述べた後,私独自のバックテストでさらに株式リターンを向上させることに成功した他の指標との組み合わせについて紹介したいと思います。 これ,びっくりするほど株価リターンがよくなるし,高配当銘柄を中心とした戦略なので,長期投資との相性も完璧です。初心者でもやりやすい手法だと思うので

有料
2,500

12月の振り返りと今やってる手法について

1.はじめに こんばんは。ストッポです! なんとか今月も株の収支プラスで終えられたので,今月の振り返りと,今やってる手法について簡単に説明しようかなと思って書いてます。 一応、途中までは無料で見られるようにしてます。 手法については、僕の利益の源泉になるので、すべては教えられませんが、本質的なところを書いていくつもりです。これを読んで、気づいて儲かるようになる人が出てくればいいな、と思って書いてます。 ※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnote

有料
10,000