見出し画像

APEXなどのチームでする対人ゲームでイライラする原因

なぜイライラするのか

 私の場合は、期待を裏切られるからだと思っています。味方がなんでカバーに来ないのか、なぜ最初にダウンするのか、どうしてポジションを取らないのかなどと。

なぜ期待を裏切られるのだろうか

 これは非常に簡単な話で、味方と敵の状況を把握してないからです。
 
 もし、自分のチーム、敵のチームの状況(人数差、位置差、物資差など)を把握していればそもそも、戦闘が始まる前にどういう流れでどんな結果になるか予想はできるはずです。
 
 そして、予想通りの結果なわけですから、イライラすることもないでしょう。

期待を裏切られないためには

 味方と敵の状況の把握に努めることだと思います。

 具体的には、味方に対しては、ミニマップで常に味方の位置を把握しておく、アーマーの削り具合を見ておく、敵の位置報告をするなど。
 
 敵チームに対しては、ポジションを取ること、降りる前に他チームの着地地点を見ておくこと、収縮状況からどの経路で敵が来るかの予想を立てること、収縮状況を考慮して、強ポジの候補を挙げておくことなどがある。

まとめ

 正直、AIM練習なんかより、マップ理解度を深め、敵・味方の状況把握に意識の6~7割を使うようにしてると、不思議と勝てるようになってきました。

 やはり、何をやるにしても、まずは精度の高い情報収集というのが基本だと思います。

 もし、負けたとき、上手くいかなかったときは、まずは自分のチームの状況を把握してたのか、敵チームの状況を把握していたのかと自問してみて下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?