見出し画像

AI Coding! - 自動でコードを書く、修正できる!

新しい、今時のエディタの紹介です。今後はこんなのが主流になっていくのでしょうね。

"The AI-first Code Editor"という画面がトップページに出てきます。

トップページにchatが用意されているのでちょっと質問してみました。

"どんなエディタですか"と聞いてみました。

Cursorは、プログラミングのためのIDE(統合開発環境)です。強力なAIと共にコラボレーションするために作られています。Cursorは、チャット、編集、生成を直接エディタウィンドウでサポートしています。また、自動デバッグやバグ検出、リポジトリ全体の理解などの実験的な機能も備えています。Cursorは、GPT-4などの最先端のAIモデルを使用しています。

"Cursor"は日本語でなんと発音しますか

"Cursor"は日本語では「カーソル」と発音します。

ということです。

実際にインストールしてみましたが、すごいですね。無料で使用できる回数は限定されていますが機能は制限なく使えるし、基本はVSCodeなんとなく使い方がわかるので安心感もあります。

インストール、使い方はいろんな人が紹介されているので参考になります。

参考になるサイトの一つをリンクしておきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?