見出し画像

神戸の森林植物園に行ってきました。2022

梅雨に入ってやはり紫陽花でしょ。ということで紫陽花の見どころとして知られている森林植物園に行ってきました。今日は園内もかなり多くの人で賑わっていました。天気もまあまあであちこちで弁当、ソフトクリームなど食べている姿も。

メインテーマの紫陽花です。ここはアナベルという白い紫陽花が斜面一面に植えられていました。白い紫陽花は見たことなかったので新鮮でした。

他にも彩鮮やかな紫陽花多数。

園内あちこちで紫陽花が咲いていました。

紫陽花ってどんな花?ちょっと調べてみました。

アジサイはアジサイ科アジサイ属の植物で原産は、日本に自生しているガクアジサイと呼ばれるモノである。
海岸沿いで自生することから「ハマアジサイ」とも呼ばれる。
ただアジサイの「花弁」であるが、一見花にみえる大きなヒラヒラしたモノは「ガク」である。
ガクとは、花弁の基部・外側にある花葉の事で、アジサイはこのガクが花のように見える珍しい植物なのだ。
アジサイの本当の花弁は、このガクの中心にある小さい粒々である。
小さな花びらが5枚ほどついた花が咲きます。
このガクアジサイが変化したホンアジサイで、ガクアジサイがヨーロッパで品種改良されたモノをセイヨウアジサイと呼ぶ。

初めて知りました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?