マガジンのカバー画像

SwiftUIでいこう!

229
SwiftUIで簡単、プログラミング! 少しずつ理解していきます。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

SwiftUIで行こう!- タイマーを作ろ! - 2

SwiftUIで行こう!- タイマーを作ろ! - 2

機能を追加していきます。参考サイトです。

タイマーの心臓部、class TimerManager:ObservableObject{}を編集していきます。

Pickerで選んだ時間をsecondsLeftに代入して使えるようにすること、その選んだ時間をUserDefaultsで記憶する命令を書いていきます。

@Published var secondsLeft = UserDefaults.

もっとみる
SwiftUIで行こう!- タイマーを作ろ! - 1

SwiftUIで行こう!- タイマーを作ろ! - 1

参考サイトをみながらタイマーを作ります。まず見た目から作っていきます。

新規プロジェクトを作り、タイマーのモードをまず決めるためのファイルを新規に作ります。タイマーの状態をenumで示してやります。

import Foundationenum TimerMode { case running case pause case initial}

画面構成はタイトルと残り秒数、ボタン、

もっとみる
SwiftUIでいこう! - ドラッグ & ドロップ

SwiftUIでいこう! - ドラッグ & ドロップ

公式ドキュメントです。

参考サイトです。

少し似ているものとしてドラッグジェスチャー

すごく簡単にできます。参考サイトのコードをコピペ。これだけでテキストを" TextField"にドラッグ&ドロップできます。XcodeのPlaygroundで実行できます。

import SwiftUIimport PlaygroundSupportstruct Sample11View: View {

もっとみる
SwiftUI覚書 - 2021/01

SwiftUI覚書 - 2021/01

ちょっと気になっているサイトを集めてみました。参考にしていきたいと思い覚書として残しておきます。

TextEditor の使い方

シュミレーターでのデバックエリア表示

クイズゲームの作り方。

プロパティラッパーの使い方など。

リンクについて。

ARKit。

ちょっとしたアプリ作成。

SwiftUIチップス。

@StateObjectの使い方。

カメラアプリの作り方。

SwiftUI Tutorials - Interfacing with UIKit

SwiftUI Tutorials - Interfacing with UIKit

UIKitとの連携方法です。画面遷移するためのUIPageViewController()をSwiftUIで使うために必要なことをやっていきます。

Create a View to Represent a UIPageViewController
UIKitのViewをSwiftUIで使う場合はUIViewControllerRepresentableプロトコルに準拠させることが必要です。

もっとみる
SwiftUI Tutorials -Working with UI Controls

SwiftUI Tutorials -Working with UI Controls

設定画面を作っていきます。

Display a User Profile
Profile.swiftという ファイルを作り、構造体Profileを作りプロパティを決めていきます。

struct Profile { var username: String var prefersNotifications = true var seasonalPhoto = Season.wint

もっとみる
SwiftUI Tutorials - Composing Complex Interfaces

SwiftUI Tutorials - Composing Complex Interfaces

上部にランドマークを強調表示しながら、下部の方ではカテゴリー分けして表示できるようにします。

新しいSwiftUIファイルCategoryHome.swiftを作り構造体CategoryHome.を作ります。

var body: some View { NavigationView { Text("Hello, World!") .

もっとみる