マガジンのカバー画像

プログラミングはJavascriptから。

155
最初にやるならJavaScript! 誰でも簡単に始められます!
運営しているクリエイター

#game

やっぱりJavaScript! - ゲームを作る - 3

次に弾を作っていきます。 クラスを作って class Character { constructor(x, y…

donguri
11か月前
1

やっぱりJavaScript! - ゲームを作る - 2

ゲームの画面と表示する自機(かぼちゃ)を表示させることができたので、次に動かせるようにしま…

donguri
11か月前
1

やっぱりJavaScript! - ゲームを作る - 1

いろんなプログラム言語がありますが、動く画面、動く動作の命令を両方繋いでやることはHTMLで…

donguri
11か月前

やっぱりJavaScript! - やっぱりゲーム!6

ブロック崩しのブロックを配置するのですが、配置する座標を入れていくための配列を利用します…

donguri
1年前
2

やっぱりJavaScript! - やっぱりゲーム!4

ブロック崩しに必要な打ち返すパドルを作ります。 パドルのコード。まずパドルの大きさ、最初…

donguri
1年前
1

やっぱりJavaScript! - やっぱりゲーム!1

JavaScriptでゲームを作る基本をまとめていきます。2Dグラフィックが使えるようになる"canvas"…

donguri
1年前

JavaScriptで画面更新 - ループの方法。

例えばボールが右に動くということを考えるとき、画面上では最初に表示さえていたとこ頃から右側に表示され、元の位置のボールを消すことで動いたと感じることができます。 この表現は連続する定期的な画面の更新によって行います。 1 ある位置にボールを表示。 2 ボールを移動した位置に表示。これと同時に最初位置にあったボールを消す。 この動作により右に移動したと感じることができます。 動画などは連続した映像の記録により上記を表現しています。連続する映像を画面の更新という操作で実現

Vue.jsでゲームを作ろ! - ○×ゲーム-2(勝ち負け判定)

ゲーム盤に「まる」「ばつ」が打てるようになったので、次はゲームとして成立させたいので必要…

donguri
3年前
2

Vue.jsでゲームを作ろ! - ○×ゲーム - 1

参考サイトです。 ・ ○×ゲーム(3目並べ)をVueでつくります。 ・ ○は赤文字、×は青文…

donguri
3年前
2

はじめてみよう。プログラミング!JavaScript! - 数当てゲーム(仕上げ)

正解のときとゲームオーバーの時の処理を仕上げます。setGameOver();の中身を書いていきます。…

donguri
3年前
5

はじめてみよう。プログラミング!JavaScript! - 数当てゲーム(実行する関数)

実際に実行させる心臓部、関数です。 例えばということで以下が例示されています。実行すると…

donguri
3年前
6

はじめてみよう。プログラミング!JavaScript! - 数当てゲーム(HTMLとJavaScriptの紐…

実行するためのスクリプトを書いていきます。本来であれば以下のコードを</body>の直前に書き…

donguri
3年前
3

はじめてみよう。プログラミング!JavaScript! - 数当てゲーム(表示画面)

数字を当てるゲームを作ります。 数字を予想する単純なゲームを作って欲しい。ランダムな 1 …

donguri
3年前
1

ゲームを作ろ!-MDN web docs(ブロック崩し)-7

ここで復習です。 function drawBall() { ctx.beginPath(); ctx.arc(x, y, 10, 0, Math.PI*2); ctx.fillStyle = "#0095DD"; ctx.fill(); ctx.closePath();} ボールを表示させるコードです。大事なことは ctx.arc(x, y, 10, 0, Math.PI*2); です。ボールの中心の座標が"x"と"y"です。ここを再認識して衝