Webマガジン 横浜翻訳生活 第8号

 春になりました。皆さん、いかがお過ごしですか。野球も始まり、なんだか気もそぞろです。春だというのに、少し体調を崩しましたが、もう大丈夫です。がんばっていきましょう。

<翻訳日記>
 私の日々の翻訳作業全般について思いつくまま記していきます。何もかも詳細にというわけにはいかず、書けないことも多々あるでしょうが、なるべく臨場感が伝わるようにしたいと思っています。お楽しみに。

2018年3月29日(木)晴
 5時50分起床。不思議なのだが、5時に起きる方が6時に起きるよりも楽だ。4時、5時に起きると、ぱっと目が覚める。だが、6時まで寝ていると、頭がぼーっと重くてなかなかエンジンがかからない。前からどうも私は、午前5時くらいから深く眠る癖があるなあ、と思っていたが、それと関係あるかもしれない。5時までは深く眠っていないから、簡単に目が覚める。しかし、6時だと深く眠ってしまっているのでなかなか目が覚めないということか。ただ、深く眠れないことが健康にいいとは言えないだろう。長い目で見て、どちらがいいかはわからない。
 もう野球が始まるので、選択の余地はない。野球が始まれば、6時より早く起きるのは難しいだろう。野球が終わるのは早くて9時半だから、寝るのは11時にはなる。7時間は寝ないとねえ。
 私は寝食が絶対に忘れられない人間だ。そのことはもう書いたかな。あと、集中力も長く続かない。何かに集中しすぎて、気づくと大変なことになっていたなんて、生まれてから一度もないなあ。集中できるのは、だいたい長くて20分だ。だから何でも細切れにやっている。

総作業量14枚(1枚 = 400字)

ここから先は

8,699字 / 3画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?