マガジンのカバー画像

MAKERS

310
DMM.make AKIBAでモノづくりや事業を行う企業やクリエイター、アーティストなど”MAKERS”の皆さんの活動をご紹介していきます。
運営しているクリエイター

#失われた声を取り戻すデバイス

Syrinx 活動報告 ~2022年7月~

7月ももう終わりですね。Syrinxプロジェクトリーダーの竹内雅樹です。 研究開発に集中できた1か月でした! InnoUVatorsで取り上げられました!YouTubeも上がっているので是非ご覧ください! また、【ロボ声自慢】というプロジェクトの主催をロボ人ピック実行委員会と共に行っています。 喉頭がんなどが原因で声を失った方々のコミュニケーションツールのひとつ "電気式人工喉頭(EL)" 。 単調でロボットみたいな声になるので、病院で練習をしても、人前で使うことを

Syrinx 活動報告 ~2022年6月~

皆様、こんにちは、6月も終わりで、明日からは7月ですが、暑い日が続いて日中歩くだけで疲れてしまいます…いつまで続くのか さて、6月ですが、イベントに参加してきました。 まず2日に昨年末フランスに行った時の話をJETROxHello Tomorrowの共催イベントで話してきました。以下に概要をまとめた記事と、映像アーカイブをそれぞれご覧いただけます。 https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/826f7be377d82b09.html

Syrinx 活動報告 ~2022年5月~

皆様、こんにちは! Syrinxプロジェクトリーダーの竹内雅樹です。 5月は開発及び実験を着々と進めていきました。 実際に1台のデバイスの提供を達成しました。 今月はまず、MedicalExpoというイギリスの医療を専門とするオンライン雑誌に特集されました! そして、私たちが2年前世界大会で3位になったImagine Cupが20周年を迎え、その特集記事に掲載していただきました。 こちらは大変光栄なことでした、ますます開発を頑張っていければと思いました! また、Mi

Syrinx 活動報告 ~2022年4月~

こんにちは!Syrinxプロジェクトリーダーの竹内雅樹です。 新年度を迎えコロナも落ち着いてきて活動を徐々にコロナ前の状態に戻しています! 今月は多くの媒体で取り上げていただきました。まずは、Stanford Social Innovation Review というオンライン雑誌で取り上げてもらいました!以下からご覧になれます! https://ssir.org/articles/entry/restoring_lost_voices また、NHK WorldのBIZ S

Syrinx 活動報告 ~2022年3月~

皆さん、お疲れさまです。 Syrinxプロジェクトリーダーの竹内雅樹です。 今年度も終わり来年度がすぐにやってきます!早いですね~ 今月は盛りだくさんです! まず、3月5日に日本ALS協会福島県支部の患者家族交流会にお邪魔して実際にSyrinxの講演とデモをしました!ALSの進行が遅くて、まだ口の周りの筋肉が動いて、肺活量が落ちていて、呼吸器をつけていない方には最適なデバイスである、またぜひ使ってほしい患者さんがいると言っていただきました~、ALSの方にも使っていただける

Syrinx 活動報告 ~2022年2月~

皆さん、お疲れさまです。 Syrinxプロジェクトリーダーの竹内雅樹です。 2月もあっという間に終わってしまい年度末を迎えます。 寒い日が続きますが引き続き開発を頑張っていければと思います。 今月は1件患者さんのところにお邪魔して実際にSyrinxを使用していただきました。本当に有り難い限りでございます。 また、日経産業新聞でSyrinxを取り上げていただきました! 有料記事ですがよろしければぜひ御覧ください! 引き続き製品化に向けて研究開発を頑張っていきます! 宜し

Syrinx活動報告 ~2022年1月~

皆様、遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 今年は研究開発に集中した1年にしたいと思います。表立って何かを発表することは以前より少ないかもしれませんが、来年以降への準備としてコツコツと頑張っていきたいと思います。 今月はまず、表題の絵にもあるようにHello Tomorrow Japanの報告会で先月のフランスでの体験を語りました。 先月の続きです。パリでHello Tomorrowの展示が終わった後はリヨンに行き

Syrinx活動報告 ~11月~

皆様、こんばんは!Syrinxの竹内です。 もう今年もあと12月を残すのみとなりました...すっかり寒くなりましたね まず先月ですがメンバーで集まり色々と作業風景を取りました〜写真は本郷制作局の山田さんに撮影していただきました! そして今月は、4日にお世話になっております銀鈴会さんに伺いました〜、本当に開発に繋がる当事者の声が聞けて大変ありがたいです! また、11日にDMMの7周年イベントで展示を行いました。様々な方とつながって、Demoや説明をすることができ、またア

Syrinx活動報告 ~10月~

もうハロウィーンが終わるとクリスマスや年末がやってきますね!皆さん、こんにちは、Syrinxプロジェクトリーダーの竹内雅樹です。 今月も研究開発やユーザーインタビューをしていました。 まず、東京医科歯科大学の戸原先生、山田先生を中心とした、マウスピースタイプの電気式人工喉頭「Voice Retriever」に協力をすることにしました。口の中に入れるタイプでノイズがなく聞き取りやすい声になってます!声を失った方々が日常生活で何不自由なく話せる社会を作る、という美潤が同じだっ

Syrinx活動報告 ~9月~

夏の暑さも一段落し、大分涼しくなってきましたね。 皆様こんにちは、Syrinxプロジェクトの竹内雅樹です。 今月は論文に学会と私用に追われたこともあり、なかなかSyrinxプロジェクトの大きな進捗はありませんでした。メディア出演もありませんでした。 ただ引き続き患者様からのフィードバックや1件ご自宅にもお伺いして色々とユーザーインタビューならびにテストを行いました。その方にSyrinxを使用してもらえるまでにはかなりの改良が必要となりそうですが頑張りたいと思います。詳細

Syrinx活動報告 ~8月~

皆さん、こんにちは。Syrinxメンバーの竹内です。 暑さもようやく落ち着きそうで何よりです。 先日コロナワクチンの2回目を接種しましたが副作用の高熱で2日ほど苦しみました。それでもコロナを抑えるためにはワクチンは大事なものですので皆さんも是非接種に行きましょう! さて、今月はイベントへの出展はありませんでしたが、flaskoさんに私達の活動を取り上げていただきました。 また、雑誌週刊女性の2021年9/7号 (発売日2021年08月24日)でも 「心と身体のバリア

Syrinx活動報告 ~7月~

皆さん、こんにちは!Syrinxプロジェクトリーダーの竹内雅樹です。 オリンピックも始まり、連日熱戦が繰り広げられていますね! 日本は史上最多の金メダル数を獲得しました!本当にアスリートの皆様に毎日元気づけられています。 今月はまずSyrinxの活動をNHKのシブ5時に取り上げていただきました! 以前の記事でも紹介した橋本鯨正君も直接インタビューに答えてくれました。 「NiziUの歌をカラオケで歌えるようになりたい」 そう鯨正君が言っていました。まだヒトに近い声からは遠

Syrinx活動報告 ~6月~

皆さんこんにちは、Syrinxプロジェクトリーダーの竹内雅樹です。 本格的な梅雨のシーズンを迎え、湿度が高くて過ごしにくい日々が続きますがいかがお過ごしでしょうか。 今月はまず8日に開かれたHello Tomorrow Japan主催のディープテック・スタートアップ・コンペティションでグランプリを獲得しました!以下が詳細です(英語で書かれています) 今年の12月にフランス・パリで開かれるGlobal Summitの出場権も獲得しました。コロナの情勢次第ではありますが、準

Syrinx活動報告 ~5月~

皆さんこんにちは、Syrinxプロジェクトリーダーの竹内雅樹です。 もう5月も終わりですね...あっという間でしたね。 今月は表紙絵にあるような新たなカラーバリエーションおよびバンド素材のSyrinxを作りました。 また、今月もメディアに掲載していただきました。 1つ目はTBSラジオ「森本毅郎スタンバイ!」の1コーナーで紹介していただきました、以下から詳細が見れます!一緒に取り上げられていたコエフォントスタジオはかなりヒトに近い声を再現できるということで期待大ですね!