見出し画像

DJミックスを通して学ぶアフリカ系アメリカ人への人種差別と歴史。Black Lives Matter。

Black Lives Matterという言葉の意味

2020年5月25日にミネアポリス近郊で、アフリカ系アメリカ人であるジョージ・フロイドさんが白人警察官により殺された事件。

この事件に関しては、過去の記事で詳しく書いているので是非読んで欲しい。

あの悲惨な事件から早くも1ヶ月が経った。

本当に多くの人たちが立ち上がり、Black Lives Matterという人種差別や警察による暴力への反対運動が全世界で広がっている。

このBlack Lives Matterという言葉。

画像1

発音は、ブラック・ライブス・マター。

「黒人の命も他の命と同じ様に大切なんだ」という意味です。

この言葉に関して、様々な意見をSNS等で見かけるようになった。

ここで一つ注目したいAll Lives Matter「全ての命が大切なんだ」という言葉。

一見この言葉は何も問題ない様に感じるのだけど、今このタイミングでこの言葉を使ってしまうと“今一番サポートが必要な黒人の人たち“へ向けた言葉ではなくなってしまうこと、“私たち自身“に焦点がずれてしまうことで、この社会運動からフォーカスが離れていってしまう。

当然ながら、どんな人種に対しても差別は絶対に許されるべきことではない。

ニューヨークで人種差別は僕自身も受けたが、警察から差別されることは無いし命に関わるほどの差別ではないんだ。

だから今一番フォーカスすべき問題は、今現在も無実の黒人が白人の警察官によって殺されて続けていることであり、今このタイミングではこの問題に対してみんなが一丸となって団結しサポートする時ではないのかと思うんです。

また、アフリカ系アメリカ人への人種差別は、何百年も前から深刻な問題として存在していて今に始まったわけでもなく、昔よりも状況は改善されているにせよ未だアメリカではアフリカ系アメリカ人への差別は根強く残っていると改めて感じさせられたのが今回のジョージ・フロイドさんの殺害事件だった。

だから今は、Enough is enough(もう十分だ)、こんな酷いことはもう終わらせようということなんだ。

DJミックスを通し学ぶアフリカ系アメリカ人への差別と歴史


僕自身、このムーブメントBlack Lives Matterをニューヨークで目の当たりにし、プロテストへ参加し「もう他人事ではいられない」そう思った。

画像2

ニューヨークに住む日本人として、アーティストとして、1人の人間として何をするべきなのか、DJとしてどう表現するのが最も好ましいのかを考え、やはり僕は音楽を通してこの問題に向き合いメッセージを伝えることが役割だと思い動画を制作しようと決めた。

それが僕の正義、Do The Right Thing(人として正しいことをする)で、まさにヒップホップから学んだ最高の価値観と正義だ。

画像3

今回の動画は、人種差別について歌った曲を中心にミックスしました。

また曲の意味を理解してもらう為に日本語和訳を付け、動画に登場する映像はその歌詞に沿った映像や写真を使用しています。

この動画を通して皆さんが少しでもこの問題への理解を深め、この問題に対して一人一人がそれぞれのポジティブな考えをアウトプットするきっかけになれたら嬉しく思います。

また「1人でも多くの人へ広めたい」そう思い制作したこの動画を是非周りの人へ広めて欲しいです。

これから他人事ではない本当に大変な時代がやってくる。

だからこそ、今一番必要なのは自分の人生に責任を持ち、考え、行動するという主体性がとても大事であると思います。

ミックス選曲リスト

01. PUBLIC ENEMY(パブリック・エネミー) 

『Fight The Power』(ファイト・ザ・パワー)


02. JANET JACKSON(ジャネット・ジャクソン)

『Rhythm Nation』(リズム・ネイション)


03. BRUCE HORNSBY(ブルース・ホーンズビー) 

『The Way It Is』(ザ・ウェイ・イット・イズ)


04. 2PAC(2パック)

『Changes』(チェンジズ)


05. COMMON(コモン)

『Black America Again』(ブラック・アメリカ・アゲイン)


06. SAM COOKE(サム・クック)

『A Change Is Gonna Come』(ア・チェンジ・イズ・ゴナ・カム)




Instagram 


Twitter


YouTube 













最後まで読んでくれてありがとうございます。コロナウイルスの影響で生きにくくなった時代。こんな時だからこそポジティブなメッセージであったり、力強く生き抜く知恵、有益な情報を皆さんとシェアしたいと思っています。