マガジンのカバー画像

放送作家が"あなた"を描きます

65
放送作家の僕が、200円であなたの紹介記事を書きます。こちらに掲載するのはこれまで依頼のあった方々です。参考にぜひご覧ください。
運営しているクリエイター

#子育て

後悔には〝伴走愛〟が宿っている。~かすみさん~

視覚障害者が42.195kmを走る、ブラインドマラソン。 この競技では、目が不自由なランナーのために伴走者をつけることが認められています。1レースにつき、最大2名。伴走者は「きずな」と呼ばれるロープでランナーとつながり、距離や方向、ペースの情報などを伝えます。 僕は過去に、伴走者の企画をつくったことがあります。 ランナーのためになにができるか。とことん考え抜くその姿勢を、彼は〝伴走愛〟と表現していました。 さて、きょう僕が描くかすみさんも、ある意味で伴走者といえるので

まなびとむすびの本サルタント~きいすさん~

10年前までは想像もしていませんでした。 自分たちの子が、まさか勉強嫌いになるなんて。 うーん、計算外。僕も妻も勉強は苦にならなかったので、放っておいても勝手にしてくれると思っていたのですが。 さあ、きょうは久しぶりにこちらの企画です。 放送作家の僕が描くのは、きいすさんです! あなたのお子さんは、勉強に興味を持てていますか? うちの場合、息子は幼いころから野球にしか興味はなく、娘は動画ざんまい。勉強なんて将来の役に立たないことばかりと、机に向かおうとはしませんで

自家製のエッセイを育てています。~まいまいままさん~

noteで文章を書くようになってから、ぼちぼち1年半。当初は週に4~5本は更新していたのに、最近では週に2~3本と半減してしまっています。 だって、書くって大変なんですもん😅 そんな中、2020年12月から毎日更新している方がいます。 今回、放送作家の僕が描くのは、まいまいままさん。 僕から見て〝ある部分〟がスゴイんです。 主婦であり、母親でもあるまいまいままさん。一体、どんな文章を書いているのか? 順番に見ていきましょう。700を超える記事の中から、はじめに紹介

おうち時間を「まなび時間」にしませんか?~みほさん~

きのう、娘が初めてオンライン家庭教師を体験しました。元不登校児なので、勉強の習慣をつけるためにもお願いしてみようと。さあ、きょうは教育をテーマに、紹介記事を書いていきます。 きょう僕が描くのは、みほさん。この企画も、とうとう30人目です。 みほさんには、2人のお子さんがいます。 長男は「文字を読むのが苦手な中学生」 次男は「心臓病で学校を休みがちな小学生」 だからこそ、おうち時間での教育に工夫を凝らしている方です。 うちの子どもたちも、 長男は「心因性の病気がある

「夫婦で会話できていますか?」ママさんの気持ちに共感する日~めぐみさん~

放送作家の僕が、紹介記事を書いてあなたを描きます。プロの目に、自分の文章がどう見えるのか知りたいとは思いませんか? 大丈夫。悪いようにはしませんって😏 さあ、今回は子育てをしているご夫婦、共働きのご夫婦にお聞きしたい! 「パートナーとの会話、しっかりできていますか?」 どうしてこんな質問からはじめたのかというと、きょうの依頼者・めぐみさんの記事を読んで、僕が大いに反省したからです😅 こちらは、めぐみさんのプロフィール。おー、書体がオシャレ! 𝕡𝕝𝕒𝕔𝕖:福岡県福岡市