見出し画像

風景パズルと小さな悪夢とウサギと猫【XAVIL月報】

今月から月報を書いていこうと思って書き始めました。
こういうのは年始めの1月からやれって話ですね。

■書くこと
・その月やったゲームの話
・料理動画(アカリとアオイの好き勝手クッキング!!)の裏話

今回は1月と2月分消化します。

■ゲームの話

・LITTLE NIGHTMARES II

28時間プレイ、クリアまで。
基本的にホラーゲームは苦手なので実況動画とかで済ませがちなんですが、このシリーズは耐えられる怖さなので1と共に遊んでいます。
ジャンルとしてはアクション、ゲーム内容としては軽い謎解きとホラー脱出ゲーム?みたいな感じです。

前回と雰囲気は変えずに、今回はこちらから攻撃が可能になってたり相方とのコンビアクションなどが増えてて正当進化を感じましたね。それでいて不気味さとホラーさは据え置きだったのも満足。
衝撃のラストや色々考察の余地もあって前作共々おすすめできるゲームです。

・The Wittness

5.8時間プレイ、途中まで。
パズルは苦手なんですがジャンル自体は好きなのでちょいちょい色々さわっています。その中でもこいつはもう言うまでもない名作だし周りの人も大絶賛してたので満を持してプレイ。

結果としては…前述の通り積んでます。
パズルの難しさよりも3D酔いが本当にヤバイ。今まで3D酔いした経験はSUPER LIMINAL(の最後)だけだったんですけど、こいつは1時間やるだけで酔う。本当に厳しい。
パズルのルールを把握する→パズルをコネコネする→酔う→ゲーム終了→ルールを忘れる…
と負の連鎖がつながって全然進めません。これはもうどうしようもない。

というわけで多分このまま積むと思います…。残念。

・フィスト 紅蓮城の闇

11.9時間プレイ、クリアまで。
メトロイドヴァニア(というかメトロイド)が好きなので定期的にこのジャンルを摂取しています。
その中でもフィストは中国産、ウサギが主人公、あまりメトロイドヴァニアっぽくないタイトルとちょっと異色寄りのゲームです。

メトロイドヴァニアを遊ぶ時の自分の中での評価軸は「手触りの良さ」を一番に考えています。
手触りの良さ、どういうことかというとメトロイドヴァニアはとにかくキャラクターを爽快かつ軽快に動かせることが一番楽しいんです。広大なマップをちんたら動かすなんてやってられないわけです。

という前提を踏まえた上でフィストなんですが、とても手触りが良かったです。早々に2連続ジャンプ、ダッシュなどの移動アクションを覚えるなんてこのジャンル的に「いいんだ!?」みたいになる要素から、どんどんコンボが開放されて強くなる快感まで備えててとても良い。それでいて簡単かと思いきや、後半になるほどボスも中々な歯ごたえになってきてやりごたえも抜群でした。(ラスボス一個前とラスボスは中々手に汗握りました。)

フィストで検索するとフィストファックが検索結果に出てくる「フィスト 紅蓮城の闇」、おすすめです。

・Stray

4.7時間プレイ、クリアまで。
いやーーー、よかった。ネコ好きなので補正あるとはいえとてもよかった。
やはり猫が主人公であることを存分に活かした移動方法やギミックがよかったです。当たり前ではあるんですが、視線が猫と同じ位置にあったり、屋根や室外機を伝って高いところに登っていったりと(まあこれは事前にトレイラーで話題になってたやつですが)

一方でゲームオーバーになるとネコチャンが酷い目に合う(ゲームなので)こともあるので絶対ネコチャンが酷い目に合うのは嫌!!って人には無理かもしれません。とはいえラストのカタルシスの解放を見てほしい…。いいゲームだった。

■アカリとアオイの好き勝手クッキング!!の裏話

・豚足の唐揚げ

定期的に同じものを垂れ流して作業用BGMにする癖があるんですが、この時はずっと孤独のグルメを見ていました。これは孤独のグルメで出てきた豚足の唐揚げを自分なりに解釈して作ったものです。

作った感想としては思ったよりも可食部が少なくて作成苦労に対して満足度が低いので普通の唐揚げにした方が良いです(本末転倒)
孤独のグルメ、いい感じにアイデアの宝庫だったので今後も似た感じの料理が出るかもしれません。あと通しで見てるとゴローちゃんに対してのアルハラがまあまああって酒飲めない民としてはちょっと辛くなる。

・クラフトコーラ

クラフトコーラ自体はオモコロの動画で初めて知りました。

へ~って思って脳内ネタストックに入れたのが数ヶ月前。それをこのタイミングで出してみました。レシピ自体はオモコロとは関係ないやつ普通のやつです。ちなみにクラフトコーラに限らずレシピはググって出てきたものが大半です(唐突なネタバラシ)
ズルかな…って始めた時は思ったけど冷静に考えて僕は別に料理研究家ではないからいいかってなってます。

動画内でも言ってますがま~~~~じでスパイスの値段がエグい。一つに付き大体200~400、それが8種類ほど。これだけで2k前後。アホ。
とりあえず今日レモン買ってきたので量産します。

・シュクメルリ

料理自体は特に言うことないです、が問題は投稿日です。

1/27、1/27ですよ。

基本的に土日月にネタ出し~料理作って平日夜に編集、というルーチンを組んでいるんですが、この週はちょっと話が違いました。

1/22、僕が今お熱になってるゲームブルーアーカイブの2周年イベントがありました。ほぼ丸一日の生放送があり、まぁ日中気狂人(きがくるいんちゅ)になっても夜に料理作ればいいやとのほほんと構えていました。

運営「最終章発表!ストーリーの更新は本日20時!」

は?

運営「あと1/24にもストーリー更新!」

は????

この時点で作業日が2日潰れることが確定しました。
ついでに月曜日も日曜の熱が冷めず結局何も手に付きませんでした。

というわけでこの動画の作業日が本当にパツパツだったという話でした。
ブルーアーカイブ許せねえ…悪徳企業NEXONを許すな。
あ、4thPVはマジで最高なのでみんな見て…。


・チーズチョコレートバーガー

ゲテモノはもうやらないって言ったでしょおじいちゃん!!!

いや、ブルーアーカイブが熱いのが悪い(責任転嫁)
実は前々からやりたかったやつ&ブルアカが熱いうちにやろうと思ってやりました。とはいえ元は正直食いたくn……動画にするにはちょっと厳しいな!!って思ったので大幅アレンジを加えています。

原作:バンズ/レタス/板チョコ/チーズ/チョコソース
動画:バンズ/レタス/チーズ/ハンバーグ/チョコソース(アレンジ)

肉in チョコoutと言う形です。
今回流石にロケハンしないと大失敗動画になるところだったのでちゃんとロケハンした結果、肉とチョコは微妙という結論になりました。
最悪なのが「美味しくないけどまっず!!!」ってなるほどまずくないという絶妙にネタにならないところ。
チョコをうまくソースに混ぜ込めることで仄かに甘いBBQソースが出来ていい着地ができたかなと思います。
イズミ、食え!!

■終わりに

というわけで1月と2月月報でした。
目標は1年続けることとゲームをやり続けること。おすすめゲーム、お待ちしております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?