見出し画像

コロナマーケティング

前回、〇〇マーケティングが多いという話をしましたが、多いから私も一つ作ります。

2020年から始まったコロナウイルスにおける今後の人々の生活や環境、経済についても少し触れたいと思います。

コロナは多くのヒトを奪った

奪ったものは多くあります。
・生命
・お金
・コミュニケーション
・信頼
他にもありますが、ざっと並べてみました。

お金

生命はおわかりの通り、新型ウイルスということでようやくワクチンが多くの皆さんに届き始めたのは言うまでもない現状ですが、治療薬があるわけでもなく世界での死者数はいまだに増え続けていますね。ただ途上国ではいまだに摂取率は上がっていないのも事実です。ワクチンも「カネ」です。国の取引が裏ではありますね。そこについては触れません。

また、飲食店やサービス業は商品提供だけでなく、コミュニケーションがサービスの一つでもあります。接触を避けるためにと営業自粛を余儀なくされていますね。私たち多くの人は働いていることで収入を得ています。しかしリストラや減収といった現実もあります。飲食店に勤めている学生や非正規雇用のパート・アルバイトは出勤時間を削減されて、収入が著しく減っています。経済的ストレスは計り知れません。

コミュニケーション

お店もですが、各個人のコミュニケーションも然りです。外出自粛による外部との接触機会の減退。ヒトはそもそもコミュニケーションを取ることで生命維持をしている環境もあります。

フレデリック大王の実験とネグレクト
こちら詳細

黙々と作業をすることができるひと、一人の時間が好きなひとは少なからずいますが、全ても時間大人コミュニケーションを取らない方には精神異常をきたします。フレデリック大王の実験にもあるように、幼少期の潜在記憶が現在のあなたを作っているのも一つです。

よって経済的側面ではない若年層の自殺者が増えたことも事実です。

信頼

コロナ禍に始まったことではありませんが、情報多過である現代で情報格差は起こっています。嘘の情報や詐欺をする方は後を経ちませんね。特にワクチンに関しても、「数年後には死ぬ」とか「摂取後に異常をきたす」とかの情報を鵜呑みにして摂取拒否をする方も少なからずいます。摂取拒否を否定はしません。コロナウイルス感染後に「打っとけばよかった」と後悔するのは自分次第なので、自己責任ですね。

多様化したメリット

一概に悪いことばかりではありません。
・リモートワーク
・地方移住(UIJターン)
・お金

先ほどお金について触れましたが、悪いことばかりでもない人達もいます。営業自粛による国や自治体からの補助金・助成金で営業しているより収入が増えている方々もいます。そのお金でゴルフやパチンコに出かけている店主もたくさんいます。それは全国一律(多少の差はある)からです。東京都地方でのお店の家賃は全く違います。それに従業員の給料も違いはあります。法整備と言いながら、詰めが甘いですね。

働き方改革を推進している企業では地方に移住してリモートワークをされている方が増えています。また、純粋に現在の会社を退職をされて、地方に移住や出身地へUターンをされた方も多くいらっしゃいます。

これもすべて現代でなければできなかった環境かもしれませんが、通信環境の向上などによってできていることなので感謝ですね。

その反面、新幹線や飛行機、車も含めてアクセスが便利になりましたが、国が「移動自粛してくださいね」と問いかけても平気な顔して旅行に行くひとは行きます。それが仕事だってあります。そうしたことでの接触機会も増えているのは事実ですね。

まとめ

まとめと言いながら特にまとめる内容でもないのですが、日本はロックダウンといった都市封鎖はありません(20211001現在)。すべては人が巻き起こし、人が作ったルールで動いています。だから、社会的モラルを守って生活しましょう。

私は私=あなたはあなた 考え方はそれぞれ違いオリジナル。私なりの哲学と、本を読んだりしてアップデートしたものをさらに共有していきます。 共感してくれると嬉しいです。