見出し画像

ゲーム限界都市#7(自治会・町内活動の合理化など)

デッキ構築型カードゲーム「ゲーム限界都市」で、プレイヤーの手札として使われる「政策カード」の解説をしています。

就職・転職マッチング

​Uターン者等に向け、民間、行政主体の就職、転職フェアも行われている。
しかし、働く場は有っても、働きたい職種につけないケースもある。 ​

<カード機能>​
コスト 3
追加カード 1
人口 1

自治会・町内会活動の合理化

昔は自治会・町内会が自分たちの住む地域のために行ってきた活動を行政が担うケースが多くなっている。
中には、住民が自分たちの活動との重複や非合理を感じる活動もある。
活動を合理化することにより転入者が加入する際の抵抗感を減らすことができる。

<カード機能>​
コスト 3
カードドロー 1
追加政策 2

語学教室活動の支援

労働のために来日した外国人世帯も、日本での滞在が長期化してきている。
中には、日本語が理解できない保護者と保護者の母国語が理解できない児童の問題を解決するために支援が必要となってきているケースもある。

<カード機能>​
コスト 4
カードドロー 2
追加政策 1

行政職員の育成

研修に限らず、民間企業との人事交流や、職員が地域で活動することで、ノウハウの吸収や地域課題の把握が期待できる。

<カード機能>​
コスト 3
追加政策 2
青色社会問題解消 1

販売しています。

・政策カード12種の「ゲーム限界都市」
・政策カードを100種用意して、実施地域や企画者の課題認識に沿った
「オリジナル版ゲーム限界都市」とすることができる「ゲーム限界都市づくり」
が販売中です。
ストアページからご覧ください。



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?