見出し画像

ボイステック革命を読み終えました。

「ボイステック革命」
@ogata_kentaro 
ようやく読み終えました。

@japanesehandsome が始めたのをきっかけに「Voicy」に出逢いました。

緒方さんが本を出されるていうのを聞きつけ購入。

プロローグの「ボイステックの未来ストーリー」を読んで、ワクワクして、一気に引き込まれました。

読み進めると、「ボイステックの現在地」を知り、「ここまで来てるのか!」という驚きと、日本は「ここでも」遅れてるのか…というショックも感じました。

「ディープラーニング」という技術を知ると同時に、知らぬ間に「ボイステック」に触れている自分に気づかされました。
(音声検索やらAIボイスチャットとか使ってるやん)

本をきっかけに「Voicy」フォロー数も増え、
今では、通勤と勤務中(トラック運転中)は「Voicy」一色となっている。

「運転しながら勉強出来る」

P.226からの「声と高齢者市場の可能性」に食い付きました。

「介護+ボイステック」

「認知症患者が家族の声だけになら反応する。」
この内容はボクにとっては「リアルガチ」なんです。
「家族の声なら言うこと聞いてくれる」がもっとガチ。
これが「ボイステック」で実現、実用化して欲しいと思いました。

#ボイステック革命  #Voicy #緒方憲太郎
#読書感想文  #次はプロセスエコノミーを読み始めます

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,975件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?