見出し画像

卒業式は校長室だった

皆様、卒業おめでとうございます。

皆様は何から卒業したでしょうか。
私は社会から卒業しているような状態です。

2014年1月にパニック障害を発症し人が密集している所や広い所に行けなくなりました。
それまで中学のサッカー部でトレーニングしたり、お年玉をどう使ったか話したり。
それが全て無くなりました。
最初は本当引きこもり状態で1日を動画サイトで過ごしていました。
近所の平日昼間のスーパーでも怖いくらい。
でも家族の支えもあり、3月ごろにはショッピングセンターくらいなら行けるようになりました。

その頃からまた学校へ通い出しました。教室ではないのですが。
不登校児が集まる部屋です。

そこに来る人は大体人間関係のこじれやイジメなどで辛い傷を負った人なので解決したら教室に戻ったりします。

あとはヤンチャな子もいました。簡単に言えば陽キャという感じ。陰キャの自分にも話しかけてくれたりしました。

あと何故か「色々あって遊べるから」という理由か昼休みだけ来る陽キャ集団もいました。そのグループの真ん中の人とは小学校時代から良くしてもらい中2でも良くしてもらった人もいました。話しかけてもらいました。
給食の時間にわざわざ離れた所まで持ってきて給食を一緒に食べてくれた同級生もいました。
みんなありがとう。

あと先生方も心配してくださったので助かりました。生き延びれました。
不登校児相手に時間を見つけて卓球してくださった体育の先生、手加減無しでしたね。楽しかったです。
後はイオンモールで遭遇して業務時間外に駆け寄ってくださった担任の先生。ありがとうございました。

その教室で午前のみ2014年2月頃から過ごします。
制服に着替えて、学校へ車で送り迎えしてもらう毎日。

その教室には個別の部屋と集団の部屋があります。
最初は対人が怖く個別の部屋に引きこもっていると怖い先生(というよりもマジで障害を理解していない配慮もデリカシーもクソもない人)が無理やりドアを開けてきて辛かったです。
でも4月になれば異動もありそんな事はなく自分から集団の部屋へ向かうようになりました。

そこでは勉強をしたり本を読んだりテーブルゲームをしたり……。
自分は専らテーブルゲームしてました。
「カタン」というゲームやトランプの大富豪をよくみんなでやっていた気がします。
勉強は家庭教師つけて家でやりましたが学校へ行けるようになっても一対一はキツかったので逃げてました。
結局頭の良くない高校へ行き、その高校では友達を作れず1ヶ月弱で不登校になって半年で辞めるんですけどね。

その話は置いといて2015年3月。
中学生活の終わり。卒業式を迎えます。
同級生で仲良かった子も不登校だったので二人で校長室の卒業式に出ます。
まずはみんなの卒業式。
校舎の上の階から体育館を見下ろせたので、卒業式は一部見下ろしました。
その後校長室へ向かいます。校長はもちろん先生方一同、不登校室の中にグルリといます。

卒業証書を校長から直々に渡され、受け取ると「◯◯くんおめでとう」と拍手が湧きます。
もう一人も貰います。
校長先生から一言頂き終わりです。
そのままソソクサと逃げるように親の車に乗せてもらい帰りました。

もちろん卒業アルバムの後ろの方にある真っ白のページは今も白いです。


でも、校長室で迎えた卒業式というのも中々貴重な経験だなと思います。
だって普通の人校長室入る事無いもん。
それに人生で数回しかないであろう卒業式が掛けられる訳で。

それにこうやって文章に出来るし。


校長室で卒業式を迎えた方。
最初はちょっと恥ずかしくて、この事を人に言えなかったりします。が、いつか笑って話せるようになります。
中学不登校でも、高校中退してもなんか大卒にはなっているので人生なんとでもなります。


卒業おめでとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?