見出し画像

旧任天堂社屋・ホテル丸福樓へ 後編

こんにちは。ari です。

前回紹介した丸福樓ステイのラウンジ、朝食を紹介します。

こちらはオールインクルーシブなので丸一日ホテルで過ごせます。ariは滞在中、外で食事しませんでした。笑


ダイニングラウンジ

ダイニングラウンジはレセプション横を通ってすぐにあります。

赤のソファがお洒落~。空いていたので広々利用させてもらいました。

余談ですが、ホテルのレセプションはカウンターを隔ててやり取りをするイメージですが、こちらは4人掛けくらいのテーブルが一つのみ。

作業している様子がクリアになっていて、確かにPCで作業するスペースがあればホテルの運営ができてシンプルで良いなあと思いました。

(ホテル界隈の方なにかあればご意見ください)

セルフスペースにはおせんべいやナッツなどのスナック、そして丸福樓特製の味噌バターパウンドケーキが。

こちらはお土産としても販売されていて、つい買ってしまいました~!

常温未開封で3週間程度もつとのこと。

その他の軽食はホテルの方に声をかけて用意してもらいます。

ラウンジ自体は24時間利用できますが、軽食のオーダーは16-18時, 21-23時と時間帯に限りがあるのでご注意を。

この時はチーズとハムの盛り合わせをチョイスしました。お酒が進みます。。。


お夜食

一旦お部屋に戻り、夜食の時間まで仮眠します。

寝すぎました。ギリギリ22時半に再度ラウンジへ。ごはん系はお茶漬けとおうどんがあり、気分で後者を。

レストランで作ってもらうようで15分ほど待ちます。やさしいおだしのお味で、つるっと美味しかったです。

そのままふかふかのベッドに戻り、就寝~。


朝食

おはようございます。

昨晩いきなり雨が降ったと思いきや、翌朝は快晴でなんとも京都の夏らしい天気になりました。やった!

朝食はレストランcarta.にて。クローバー棟のさらに奥にあるため、一度ホテルを出て向かいます。

和様の扉を引いて。期待がふくらみます。

中はL字カウンターとテーブル席が2つ。木漏れ日の下で朝食を頂けるなんてなんて幸せなの。

朝食はコース式になっていて、和洋選べます。チェックイン時にどちらにするか聞かれて、洋をチョイス。

ここでもドリンクがフリーなのが嬉しいですね。和紅茶と牛乳を頼みました。

コースの中からいくつかご紹介します。

マフィンのチーズトースト。焼きたてあつあつ、シンプルって良いよねー。

中でも一番ピン!ときたのがこちらのディップ。

ハーブ入りヨーグルトの酸味がなんともいえない丁度良さで、隣の豆のピューレの塩気と合わさってとても美味しく感じました。

最後に楽しみにしていたのが季節のオープンサンドです。

周りの砕いたものはメレンゲとのことで、甘くてデザート感がありました。少ないかな?と思いましたが、頂くととても満足できる量でした。

食後にドリンクをもらって一息。

朝食を8時にお願いしていたので、9時になるとそろそろと人が増えてきたのでここらへんで。


おわりに

食事付の宿泊、とても贅沢でした。

これはお皿を空けていたらホテルの方がケーキをじゃんじゃん持ってきてくれた写真です。もちろん全部食べました。笑

京都は素敵なホテルが多くて目移りしてしまいます。また丸福樓に泊まれる日を楽しみに。


では、またー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?