見出し画像

「note」は「どこでもドア」のように連れ出してくれる。

たとえば、一度は行ってみたいと思っていた北海道。
想像通りの大きな大地が、目の前に繰り広げられる。

私は、そこで目一杯、澄んだ北海道の空気を吸う。
バックは、もちろん、松山千春さんの「大空と大地の中で」。


たとえば、テレビで「群馬といえば、『井森美幸さん』と『中山秀征さん』」と、幾度となしに聞いたことがあるけど、わたしの頭の中は「群馬?」だった。

ちょっとイメージしづらかったのが、少しイメージできるようになった。
ぐんまちゃんの写真なんかを、時々見て、少し身近に感じることができる。


たとえば、東京近辺の大都会。
私は、人がたくさんのところは苦手だけど、写真で見る都会は、面白く刺激的。
都会はすごいなぁって、感激したりする。


たとえば、京都。
何度となしに通ったことがある、三条大橋なんかは特にそうだけど、京都の風景を見ると懐かしい。

京都に住んでいた若い頃に思いを馳せる。


たとえば、四国。
海をまたいだその向こうにも、のどかな町が広がっていると推測する。
すぐ目の前の青い海に、吸い込まれるような感覚になって港町を想像する。


たとえば、空。
ふだん、空をじっと眺めることはないけれど、目の前の空にうっとりする。

空にこんなにも、いろんな顔があるなんて!と、日常を忘れて見惚れる。


たとえば、ねこや犬やパンダなどの動物。
こんなに動物に、癒されるとは思わなかった。
可愛い動物のしぐさに、つい見入っちゃう。

わたし、こんなに動物に興味あったっけ?!
写真に首ったけの自分に、笑っちゃう。


ときどき、温泉にも入るし、美味しいものが目の前にあると、ワクワクする。


静かな空間で、目の前の世界に引き込まれる。


ふだんの行動範囲は、家と畑のわずか1km圏内のわたし。

「note」の世界に居るときだけは、遠くはなれた町へ行き、つかの間の時間を楽しむ。


「note」は、「どこでもドア」のように、私を連れ出してくれる。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,131件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?