ジオラマ作家になり隊

初めまして いつまでも少年の心を保ち続けたいアラ還オヤジです。 子供の頃から好きだった…

ジオラマ作家になり隊

初めまして いつまでも少年の心を保ち続けたいアラ還オヤジです。 子供の頃から好きだったモノを作る事が この歳になり再燃。 模型やジオラマをはじめ、芸術に関する色々な作品を創造されている方々をリスペクトしつつ、自分もその分野のプロになる日を夢みて精進してます。

最近の記事

  • 固定された記事
+4

廃線ジオラマの続き😅

    • 廃駅の無人駅をジオラマ に〜VOL.5

      訪問頂きまして、ありがとうございます♪ 前回の予告通り、廃バスの製作記事を綴ります。 JR北海道の石北線にあった生野駅ですが、ジオラマ にしたいと思ったきっかけが、今回の製作記の廃バスが気になったからです😊 知り合いの方が当地を訪れて送ってくれた写真には既に廃バスは撤去されていましたが、駅の歴史を調べるとこの廃バスが出てきた時にコレは再現したい❗️と言う衝動に駆られました。 実車を見れないのがとても残念です😭 以上お付き合い頂きまして、ありがとうございます🙇‍♂️ 次回はい

      • 廃駅の無人駅をジオラマ で〜VOL.4

        訪問頂き、ありがとうございます🙇‍♂️ 今回はホームに設置されているミラーの紹介です。 極力1/150スケールに近ずけて作ったつもりですが、脚やフレーム部分の直径等が少しサイズオーバーしてます😅 ミラー部分は本物と同じく、ちゃんと鏡としてできた所が自分で言うのもなんですがお気に入りの所です😊 次回は古き良き生野駅を知る人ぞ知る、ホーム脇に待合室として設置されてあった廃バスの製作過程を紹介する予定です。 最後までお付き合い下さり、ありがとうございます🙇‍♂️ #ジオラマ #廃

        • 廃駅の無人駅をジオラマ で〜VOL.3

          訪問頂き、ありがとうございます 前回のホーム本体作製の次は駅標とその裏側にある備品です。 白い筒の部分は長さ40mm✖️直径2mmのプラ棒 駅標の枠は直径1mmのプラ棒で 中の駅名板は高さ6mm、幅11mm位です。 次回へつづく•••😊 #ジオラマ #廃駅 #石北線 #生野駅 #鉄道模型 #Nゲージ

        • 固定された記事

        廃線ジオラマの続き😅

        +2