見出し画像

”垣根”を取り払う。新卒社員が率いる「社員サークル」によるコミュニケーションの活性化

DIGITALIO(デジタリオ)HR室の荒川です。
弊社グループでは、社内コミュニケーションを目的としたさまざまな取り組みを行っております。今回は、その中の一つ「サークル制度」についてご紹介したいと思います。

「サークル制度」とは?

CARTA HOLDINGS全体で取り入れている制度で、従業員同士の交流の機会を作りコミュニケーション活性化を促すことを目的としています。
正社員だけでなく派遣社員や業務委託者の方々も参加可能です。
業務以外で社内の人間と関わることができる制度で、一部活動費の補助も出ます。

現在、全部で20ほどのサークルがあり、

  • Handmade&ネイルサークル

  • コミュニケーションゲームサークル

  • サバゲー部

  • 珈琲同好会

  • 投資サークルZ

などジャンルはさまざま、面白いサークルが沢山あります。

その中から今回は、フレッシュな新卒社員が自ら立ち上げたというフィットネスサークルについて取材してきました。発起人である新卒1年目の近藤さんに詳しくお話を伺います!

自己紹介

ーまず最初に自己紹介をお願いします。

近藤 大暉さん

DIGITALIO メディア事業本部でエンジニアをしている新卒1年目の近藤 大暉です。皆からはごりにゃと呼ばれています。
主な業務としては、ECナビのフロントエンドの改善をしています。

フィットネスサークルについて

ーどのようなサークル活動をしていますか?
フィットネスサークルで、部長として活動しています。
毎回10名ほどのメンバーでグループエクササイズをしています。例えば、ボクシングフィットネス、エアロビクス、ステップエクササイズなどです。
Slackチャンネルで事前に活動日を告知し、参加者を募っています。サークル活動日には、レンタルスタジオを借りてプロのインストラクターの方々にレッスンをしていただいてます。

平日の業務終わりに19時から20時の1時間で活動をすることが多いです。普段の業務では関わりのない人も多いので、お互いの自己紹介をしたり交流する時間も大切にしています。最近は会社からサークルの活動場所への移動も、皆でワイワイと楽しくお話しながら歩いています。
また、活動後は皆でご飯に行くこともありますね。活動場所の近くに美味しいハンバーガーショップがあるのでそこにいくのが恒例になっています(笑)それくらい本当に分け隔てなく仲良く活動させていただいてます!

新卒でサークルを立ち上げた理由

ーサークル立ち上げの経緯を教えて下さい。
もともと身体を動かすことが好きなので運動系のサークルに入りたいと考えていたのですが、既存のサークルを見てみたところ、バスケやサッカー、野球など特定のスポーツをするところがほとんどでした。そこで、もっと誰でも参加ができそうで、色々なスポーツを嗜むことができるフィットネスサークルを作ろうと考えました。
実際に活動を始めてみて、とてもハードルが低く気軽に参加できるサークルになったと感じているので、当初の計画通り立ち上げて良かったなと思います。
社内のサークル募集期間にメインメンバーを5名以上集めることさえできれば正式にサークルとして認められるので、「これをやりたい!」と思ったらすぐに立ち上げることができる環境だと思います。僕以外にも新卒メンバーでサークルの部長をしている人も多いです。

ー立ち上げをした時の周りの反応はどうでしたか?
新卒メンバーがサークルを立ち上げることに対して、先輩たちが明るく盛り上げてくださいました!
立ち上げ当時は活動場所から活動内容まで何も決まっていなかったので、先輩にもよくご相談させていただきましたし、色々なところでご協力してくださいました。

ーサークルの費用はどうしていますか?
会社全体のサークルの数や所属メンバーの人数に応じて変わってきますが、会社から活動費用の補助が出ています。

ーサークルに参加してよかったと思うことはありますか?
やはり色々な事業部の方々と交流する機会ができるのはとても良いなと思います。僕はエンジニアですが、サークル活動では職種や所属部署などは全く関係ないので、仕事では関わりのない方々とも仲良くなれるのは大きな魅力だと思っています。サークルの楽しい雰囲気の中でお互いの理解をより深めることで、業務中のコミュニケーションもより円滑になる気がしています。

自分で活動の準備を進めたり、先輩方が多い中でリーダーとして仕切っていくことの大変さはもちろんありますが、それも含めてとても楽しく活動できており、本当にいいチャレンジができたなと思っています!
これからは社内にこのサークル活動の魅力を発信していき、さらにこの輪を広めていけたらいいなと思っています。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!