見出し画像

15年ぶり5度目の転職、デジタルキューブでの新たなスタート

どうも、株式会社デジタルキューブ、広報室のタカバシです。
今回は note のメイン担当である僕の自己紹介をさせていただきます。

あ、まだ駆け出しの note なので「スキ」をしてくれると励みになります。「こんなところにもデジタルキューブ(昔話編)」というテーマで画像を作りましたので、ぜひスキしてみてくださいね!

自己紹介 from 前職 note

僕は 2023年10月に株式会社デジタルキューブに転職して、広報室配属となりました。前職でも note を運用していまして、大変ではありつつも有意義な体験ができた、ということで、新天地・デジタルキューブでも note をはじめることになりました。

前職で書いた自己紹介はこちら👇
(ちなみに、写真が更新されていないと手抜きな気がしたので今回新たに撮影したんですが、やはりプロが撮るのとは違う出来になりました… 前回の赤シャツはプロ、今回の花柄は家族に撮ってもらいました)

上記の内容を ChatGPT に要約してもらうと…
フラッグ広報チームのタカバシ氏は、Web制作キャリア21年目で広報に転身しました。彼はフラッグで多様な仕事を経験しており、富士山登山やビールイベント開催なども手がけています。企業の精神性として「なんでもやったらええやん」という自由な環境があり、それが彼自身の多様な活動を支えています。沖縄オフィスの責任者としても活動し、今後はnoteを使って他企業とのコラボや新しい仕事に挑戦したいと考えています。

上記の自己紹介を書いたのが2021年12月。これに付け足すとしたら、沖縄在住で、生ビールブログ沖縄ランチブログといったブログを10年以上やっているということでしょうか。あとは「転職」が追加されたくらいかな、と思います。

典型的な「ゆるいつながりからの転職」

15年ぶりの転職ということで、転職活動をはじめ、転職後もうまく馴染めるか、少し不安ではありましたが、素敵なご縁に恵まれて… Facebookに辞めることを書いたら、ビールや WordPress のコミュニティで繋がっていた友人が声をかけてくれました。趣味のコミュニティのようなゆるいつながり、大事ですね。ということで、5度目の転職も滞りなくできました。

時々やっているお姫様抱っこは「ゆるいつながり」というよりも記憶に残るものという感じ?
これまでに抱っこした方は老若男女2,045人になりました。

前職の同僚の何人かから「タカバシさんはこの会社を辞めないと思ってました」と言われました。僕もそう思っていましたが、逆に「いつでも辞めそうだな」とも思っていました。先のことはあまりよく考えていなかった、というのが正しいのかもしれません。

何歳まで働く(と考えている)かは人それぞれですが、転職するにあたって自分のことを考えてみると、僕の場合はあと20年以上あり、今がまだ折り返し地点だったことにちょっと愕然としました。そして、15年というタイミングで転職をして良かったとも思いました(20年も経っちゃうと判断が鈍りそうな気がして…)。

ということで、前職までに得た経験、そして反省を活かして遠慮せずにデジタルキューブで働き始めています。

Building Bridges, Not Walls: Community First.

さて、ここから少し未来のことを書きます。

以前から変わらず、今も note をはじめるからには、他の企業やクリエイターとのコラボや新しい仕事に挑戦したいと考えています。

そもそも、デジタルキューブという会社は、社長の小賀がオープンソース(コミュニティ)と出会ったことから始まった会社、と言っても過言ではなく、コーポレートサイトにも「コミュニティへの貢献」というページがあります。

プラットフォームでありながらもコミュニティとしての側面も持つ note なので、デジタルキューブとしてもガンガンそこに入っていって、皆さんとのコミュニケーションを図っていければ(ゆるいつながりをつくっていければ)と考えています。

現状、デジタルキューブの広報はひとり、僕だけです。note には #ひとり広報 というハッシュタグもあり、イベントも開催されているので、そちらにも参加していこうと思います。

1年後にはリアルイベントを開催します!

ということで、まずは1年間 しっかりと note を更新し、デジタルキューブの情報を発信しつづけたいと思います。

そして、1年後の11月には、なにかリアルイベントを開催したいと思います。今考えているのは『 note で出会ったフェス(仮)』です。まだ、タイトルと日程くらいしか考えていませんけども…

社長の小賀に話したところ「デジタルキューブの設立は 11/17 だから、そこと絡めてもいいよね」と、早くも方向性が変わりそうな球が返ってきました。が、いずれにしてもコミュニティ発のイベントをやろうと思っています。

前職で2年前に書いた自己紹介があったので、今回は近い未来を語る形になりましたが、イベント大好き!ということが伝わったらうれしいです。そういえば、9月にはイシダテックさんの note のイベントにも参加してました。

ということで、イベントのお誘いもお待ちしています(理由をつけてどこでも行きたい!)。それでは皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,172件