見出し画像

リカバリーショットで追いつける

昨日、ヴィレッジャーズでゴルフコンペを開催しました。
昨年に続く二回目で、北陸からも!ご参加いただきました。

さて、ゴルフはよく人生に例えられますよね。
そして私はビジネスにも役立つと思います。
今日はそんなお話です。

まず、ゴルフって戦略がめちゃくちゃ大事。
行き当たりばったりでは攻められません。

どのクラブを使うか、どんな打ち方をするか、どこへボールを運ぶか
毎回考えないといけません。

何度も経験しているコースでも
毎回天候が異なるし、自分のコンディションも異なるので
毎回考えないといけません。

ビジネスも同じで、市場が求めているものを理解して、
どうやって、どんなタイミングで、どうアプローチするか
臨機応変に考えないといけないのは同じです。

次に、ゴルフは「粘り強さ」も教えてくれます。
ミスショットする度に落胆している場合ではありません。
そこからのリカバリーで、案外チャンスが巡ってくるからです。

起業や新規事業にもミスはつきもの。
それを乗り越えて、次の機会に備えることと同じですね。

そして、自己管理。
ゴルフは自分の感情を制御することがスコアに直結します。
良い時も悪い時も
清正粛々淡々と、しかし楽しみながらプレーすることが大事です。
(ポーカーフェイスでw)

ビジネスだって同じ。
特にプレッシャーが強い時に冷静さを保つことが
周囲からの信頼を得ることにもつながります。

最後に、継続的な改善の大切さ。
ゴルフプレーヤーは常に技術を磨き続けます。

「練習をしない分だけ、上達するのは遅くなる。」
これは64勝を挙げて史上最強のゴルファーと言われる
ベン・ホーガン選手(米国)の言葉です。

ビジネスも同じで、商品・サービスを磨き続けて
市場の変化に柔軟に対応していくことが求められます。

いかがでしょう。
ゴルフから学べることはビジネスに直結すると思いませんか。
(ゴルフへ行くための口実ではありませんよw)

自分をアップデートし続けることは、デジタルも同じですね。

デジタルな振る舞いの人たちは
リカバリーショットが上手いなー、なんて
昨日のコンペからそんなことを考えていました。

今日はここまで。
今週もツイてる!素敵な一週間をお過ごし下さい。

私たちのパーパス
人生100年時代を生き抜くデジタルマスターを育てる

カチカチ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?