見出し画像

【電子書籍】2021年10月 ワニブックス 新刊情報

先月2021年10月に、ワニブックスの電子書籍新刊が多数配信になりました!配信開始したばかりの電子書籍をご紹介します。

【TOPIC】
■10タイトル、紙書籍と同時刊行!!
■DMMブックス限定特典がついた写真集が配信開始!

リンク先では冒頭部分の試し読みも可能です。
ぜひチェック☑してみてください!!

▽読み物

著:mocha
mocha 画集 『 Empathy 』

画像1

\電子書籍版は早期購入特典あり!/
数々のアニメやゲームの背景を担当し、アーティストとのコラボなどでも活躍する背景イラストレーターmocha<モカ>の最新画集!
圧倒的な画力と世界観に魅了され、誰もが“Empathy(共感)”する――。

美しく、どこか郷愁に駆られる「空」の情景。
流れる時間、巡る季節の瞬間を切り取り、見ている人々に“Empathy(共感)”を与えるmochaの作品。

「GReeeeN」「SANOVA」などのCDジャケット、小説『錆喰いビスコ』やゲーム『TrymenT』『Re:LieF』など、多くの背景イラストを手がける人気背景イラストレーター・mocha。
本作のために描き下ろした表紙のメイキングや、画集初収録のイラストなども収められたmocha個人画集第2弾がついにリリース!

≪電子書籍版 早期購入特典≫
画集で使用した画像をスマートフォン用の壁紙データとして期間限定でプレゼント!
ダウンロード期限は、2022年9月末日です。

2021/10/8 紙・電子同時発売


写真:たまねぎ/絵・文:菊田まりこ
『ぼくたちの場所』

1008ぼくたちの場所

フォロワー56万人!
人気インスタグラマーたまねぎが写真でつづる
犬3匹と子どものいる幸せな風景

ミリオンセラー絵本作家
菊田まりこが紡ぐ物語

3匹のスタンダードプードル「空(くぅさん)」「陸(りっくん)」「岳(がっくん)」と、小さな子どもたち「まめちゃん」「むーむ」の楽しい日常とおしゃれな暮らしを切り取った写真集。
そして、そんな3匹と2人の物語を絵本作家・菊田まりこが描き下ろしました。
幸せに満ちた、心温まるストーリー。

©Tamanegi, Licensed by LEGS Company, Ltd. (s2021)

2021/10/8 電子発売


著:鹿野正顕
『犬にウケる飼い方』

1008犬に

人間の常識で接すると「99%」嫌われます!

\メディアで話題の専門家が教える/
イヌと「超」仲良くなるための科学的な方法

あなたの知っている常識はもう古い!
-----------------------------------------------------------
×シッポを振っているときは喜んでいる
×やってはいけないことを叱って教える
×しつけで大切なことは命令に従わせること
×犬と目を合わせてはいけない
×運動不足解消は散歩だけでOK
×食事は朝晩2回に分ける
×歩くときは犬を前に歩かせてはいけない
×引っ張りっこは最後に必ず勝つ
×飼い主がボスになる(上下関係をつくる)
-----------------------------------------------------------
最新の科学的研究で「犬の定説」はひっくり返りました。

・イヌの態度がガラリと変わる
・一緒にもっと楽しく暮らせるようになる

プロのドッグトレーナーが教えを乞いに詰めかける――
「イヌの行動学のスペシャリスト」による【最新版】

2021/10/8 紙・電子同時発売


著:森達也
『桃太郎は鬼ヶ島をもう一度襲撃することにした』

1008桃太郎

世の中の「グレーゾーン」に切り込む著者が、古今東西の名作物語をパロディ化!

●鬼ヶ島に2度目の“襲撃”を試みる、自称ジャーナリストの桃太郎
●最近スマホを購入した、「オオカミがでたぞ!」で有名な羊飼いの少年
など。

誰もが知っている15の物語をパロディ化しつつ、いまの日本の闇、問題点を痛烈に浮き彫りにする。

毒と風刺とユーモアが効いた「現代寓話集」。
読み始めるととまらない――! “視点”が一新される全15話

2021/10/8 紙・電子同時発売


著:大江英樹
『知らないと損する年金の真実 - 2022年「新年金制度」対応 -』

1008年金

<年金受給者は誰も教えてくれない!!>

本書に興味をお持ちいただいた方の中には、年金に対して以下のようなイメージをお持ちの方が少なくないのではないでしょうか?

●年金財政は赤字
●若い世代は払うだけ損
●政府は年金を無駄遣いしている
●未納者が多いからそのうち破綻する

これ、すべて間違っています。

本書はこうした日本の公的年金に対する誤解を解き、よくわからないまま「老後のため」と投資などに手を出して痛い目に遭うことを未然に防ぐための一冊です。

2022年より施行される「新年金制度」にも対応。
年金受給における転ばぬ先の杖となること請け合いです。

2021/10/8 紙・電子同時発売


著:加藤康子・池田直渡・岡崎五朗
『EV(電気自動車)推進の罠 「脱炭素」政策の嘘』

1011EV推進

ものづくりを守れ!日本とクルマを愛する熱き論客が徹底討論!
加藤康子(元内閣官房参与)
池田直渡(自動車経済評論家)
岡崎五朗(モータージャーナリスト)
SDGs、ESG投資、地球温暖化、環境問題の欺瞞を暴く!

★ EVは環境に優しいの嘘
★ ガソリン車廃止でCO2削減の嘘
★ 燃えるEVバッテリーの本当
★ 中国製リチウムイオン電池が危ない!
★ EVは何故高いのか?(EVの価格の真実)
★ テスラとイーロン・マスクの嘘
★ トヨタとVWの世界戦争勃発
★ そもそも日本には電気が無い!(原発再稼働の真実)
★ EV化で失われる日本の雇用550万人の本当

イーロン・マスク(テスラ)、菅義偉、小泉進次郎、小池百合子、ヘルベルト・ディース(VW CEO)、中国共産党、EU、マスメディアの嘘を暴く!
ガソリン車廃止の真相は? EV化に潜む罠とは?

2021/10/11 紙・電子同時発売


著:越直美
『教室のいじめとたたかう - 大津いじめ事件・女性市長の改革 -』

1011教室の

市長就任前に起きた衝撃的な事件、立ちはだかる教育委員会の壁、第三者調査委員会の設置、そして全国の教育現場を大津モデルへ!

若き女性市長が教育改革への苦悩と歩みを綴る。
被害者生徒のご遺族からのメッセージも緊急掲載。
「あれから3年、あの事件を忘れない! そして子どもの本当の声に耳を傾ける!!」。

※本書の内容、肩書(著者プロフィール含む)などは2014年9月当時の内容となっています。

2021/10/11 電子発売


『公式「ごほうびごはん」レシピ』

1014ごほうびごはん

TVドラマ放送中!!
大人気グルメ漫画『ごほうびごはん』初の公式レシピ本


地方から上京したOL・池田咲子が、日々を頑張るための“ごほうびごはん”を楽しむ姿を描くグルメ漫画『ごほうびごはん』(こもとも子・著、芳文社刊)の簡単レシピが1冊に!

主人公・咲子の日々のごほうびおかずはもちろん、咲子のおばあちゃんや、青柳主任、滝さんなどの仕事仲間のレシピも紹介します。

ほっこりやさしい定番の味から、お酒のおつまみ、包丁いらずのお手軽レシピまで。
頑張る自分をねぎらう、ささやかなごほうびレシピ75品。

2021/10/14 紙・電子同時発売


著:オルソン恵子
『北欧ぐらしの布小物』

1022北欧ぐらし

スウェーデン発、YouTubeやInstagramで大人気のソーイングデザイナー、オルソン恵子の初著書。
北欧デザイン好きにはたまらない、北欧テキスタイルの組み合わせも必見!
バッグ、巾着、ポーチ、スマホやめがねケース、フィーカ(北欧のお茶の時間)で使うマットなど、暮らしに根ざした布小物が作れます。

すべての作品の行程を、写真付きで細かく説明しているので、初心者の方にも安心。
形によって、布に直接線を引いてカットするものと、本に載っている型紙を使って作るものがありますが、どちらも作りやすく、すぐできます。

YouTubeの再生回数282万回の「型紙なしで作るボックスポーチ」も掲載。
かわいいのに簡単!と大反響があった作品を集めました。
もちろん、本書だけのオリジナル作品も満載です。
著者ならではの、配色や柄合わせのテクニックも公開しています。

2021/10/22 紙・電子同時発売


著:平本あきお・前野隆司
『アドラー心理学×幸福学でつかむ! 幸せに生きる方法』

1025アドラー

アドラー心理学専門大学院を卒業、阪神タイガースの矢野耀大監督をはじめ、トップアスリートのコーチングや組織開発で実績多数のメンタルコーチ・平本あきおと、幸福学研究の第一人者、慶應義塾大学大学院教授・前野隆司が、難解とされるアドラー心理学を幸福学との対比でわかりやすく解説。
ビジネス、教育、子育てまで、人間関係を“劇的に”改善する具体例を豊富に収録した「使える心理学」の決定版!

発行:ワニ・プラス
2021/10/25 電子発売


著:空想喫茶トラノコク
『空想喫茶トラノコクのおうち喫茶レシピ』

1026トラノコク

SNS上で営業している空想喫茶トラノコク。
スイーツにドリンク、軽食まで、おうち喫茶を楽しめる58のメニューをご紹介。

TwitterやYouTubeで活動し、どこか懐かしい気持ちになれる架空の喫茶、トラノコク。
「作り方を知りたい!」の声がたくさん寄せられたおうちで喫茶気分を味わえるレシピを大公開。
「あまいもの」「ごはんもの」「のみもの」の3つのカテゴリーでご紹介します。

2021/10/26 紙・電子同時発売


『読むゾゾゾ2』

1028ゾゾゾ2

ゾゾゾのお時間が再びやって参りました――。

YouTubeチャンネル登録者数67万人!!!
視聴回数1億回突破!!!
大人気ホラーエンタテイメント番組『ゾゾゾ』、セカンドシーズン書籍化!

日本全国の廃墟や心霊スポットを巡りレポートするYouTube番組『ゾゾゾ』。
「さらに怖くて、面白い!」と話題沸騰のセカンドシーズンから、恐怖と謎に満ちた10カ所を厳選。
動画では紹介しきれなかったエピソードも加え、メインパーソナリティー落合の視点で全ページ書き下ろし。

封印された廃墟で、一体何が起こったのか?
そして禁忌に足を踏み入れたとき、起こり始めた怪異とは。
残された謎の真相に迫る、戦慄のリアルホラーエンタテインメント!

「落合が記憶を頼りに書いた現場の地図」「オフショット写真」「ゾゾゾメンバーのスペシャル座談会」「Q&A」など、ここでしか読めないコンテンツも収録。

2021/10/28 紙・電子同時発売


▽雑誌

『WiNK UP 2021年11月号』

画像13

2021年11月号の表紙・巻頭には、デビュー10周年を迎えるSexy Zoneが登場。

10年前のデビュー発表から変わらないメンバーの笑顔を表紙にしました。
ファンやメンバーへのメッセージのほか、目次ページではデビュー号を再現!?など、Sexy Zoneのスペシャル号です。

※電子版は紙の雑誌と内容が一部異なり、掲載されないページがあります。
※電子版には付録はつきません。
※電子版からはプレゼントの応募はできません。

2021/10/7 紙・電子同時発売
(電子版配信終了:2022/1/6)


▽写真集

工藤遥 写真集 『 Lively 』

1027工藤遥

モーニング娘。卒業後初! 二十歳になった工藤遥の写真集が電子書籍化!

2017年12月11日にモーニング娘。を卒業した直後、『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』にて、ルパンイエローを演じ女優業をスタートした工藤遥。
また2020年6月公開の『のぼる小寺さん』では、映画初主演を務める彼女が、ハロプロエッグ加入から10周年となる記念日にリリースしたソロ写真集5作目。

アイドルから女優へ――活動の場を広げた工藤遥が魅せる新しい表現。

二十歳というメモリアルだからこその裏テーマもお楽しみに。
まさにこれは、工藤遥の現在地を知る一冊です。

2021/10/27 電子発売


杉江大志 ファースト写真集 『 TAISHI 』

1029杉江

\DMMブックスのみ動画特典付き/

ミュージカル「スタミュ」「ヘタリア」、舞台「文豪とアルケミスト 異端者ノ円舞」「『刀剣乱舞』虚伝 燃ゆる本能寺」などへ出演しつつ、公開予定の映画も控えており、映像作品の活躍も目覚しい人気若手俳優・杉江大志。

この写真集では、イヌと公園で戯れたり、巨大ゲームセンターやバスケットボールで遊ぶキュートな素顔が楽しめるほか、絶景の中でたたずむクールな表情や、森の中での幻想的な姿など、バラエティ豊かな写真が満載。初めて見る杉江大志がいっぱいの1冊になっています。

DMMブックスでは、メイキング動画がついた【DMM限定動画付き】で配信中。ここでしか見ることができない動画なので、購入された方はお見逃しなく!

2021/10/29 電子発売


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

以上、今回は書籍12タイトル、雑誌1タイトル、写真集2タイトルを紹介いたしました!

ワニブックスの電子書籍はAmazon Kindleほか、
楽天Kobo紀伊國屋kinoppyhontoBOOKWALKERDMMブックスなど各電子書店にて好評配信中!

冒頭部分は試し読みが可能になっているので、ぜひ読んで見てください!

◆ワニブックスの電子書籍Twitterでは、電子書籍の新刊情報やセール情報をいち早くお届けしています(`・w・´)
ぜひTwitterをフォロー頂けたら幸いです。

画像16


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?