dig chips

税理士。税を身近にわかりやすくを目指して税金について解説していきます。 難しそうな話も…

dig chips

税理士。税を身近にわかりやすくを目指して税金について解説していきます。 難しそうな話もかみ砕いて説明しようと思います。

最近の記事

(個人)住民税ってなんだ??

毎年6月から金額が変更されてくる住民税、入社2年目の方や退職後の最初の6月に負担を一番感じる住民税について今回は解説していきたいと思います。なお今回は個人住民税にスポットを当ててみます。 そもそも住民税ってどういったもの?税金について意識をしたことがない方もいらっしゃるかと思いますが、住民税は一般的に言われる所得税とは似ているようで全く違います。 所得税と住民税の同じところ 今回取り上げる所得税と住民税は個人が稼いだお金に関して課せられる税金となります。所得に着目してい

    • (軽)自動車税ってなんだ??

      毎年この時期になるとやってくる自動車税。持っているだけで税金がかかると気がめいってしまう人もいるかと思いますが、今回はこの自動車税について説明していきたいと思います。 自動車税と軽自動車税地方に住んでいると普通乗用車と軽自動車の2台持っている人がかなりいます。これらの人は5月のこの時期2通の納付書が郵送されてきます。 よく見ると片方はお住いの都道府県から片方はお住いの市町村からの郵送となっています。これはどういったことでしょうか。 結論からいうと普通乗用車に係る自動車税の

      • 交際費ってなんだ??

        今回は中小企業を経営されている方にとってはさけて通れない交際費について説明していきます。従業員の方もかかわりがある分野でもあり、令和6年度税制改正で少しだけ内容に変更がありましたので一緒に勉強していきましょう。今回の話題は法人に係るものとなりますので、個人事業主の方はまた別の取り扱いとなりますが、将来法人成りを考えている方もお勧めです。 交際費等について交際費等 さて中小企業を経営されている方は年間800万円まで損金に算入できることを知っているかもしれません。しかし一度立

        有料
        200
        • 定額減税ってなんだ??

          【定額減税】という言葉、イメージではわかっているけれどよくわかっていないそんな人が多い言葉です。6月にせまった今回の減税措置について給与所得者にしぼってわかりやすく説明していきたいと思います。 今回の説明をするにあたりそもそも給与から控除されているものがなにかがわかると話が理解しやすいですので紹介までに。 普段【増税】という言葉は聞きなれているかと思いますが、今回は真逆の【減税】少しワクワクするかと思いますが、どういったものなのでしょうか。 今回の減税は2種類の税金が減額

          有料
          400

        (個人)住民税ってなんだ??

          給料明細ってなにが書いてあるの??

          控除って何??そもそも給料から引かれている控除ってなぜ引かれているか皆さんご存じでしょうか。 いわゆる給与天引というものですが、実は労働基準法で明確に禁止されています。 そうはいっても皆さんは税金などが引かれて給与が振り込まれています。 【原則があれば例外がある。】 どんな決め事でも原則があれば例外があります。そしてこの給与天引の例外も当然ありそれが皆様の手取りを減らしている原因で次のものがあります。 源泉所得税 住民税 社会保険料 雇用保険料 労働組合等の同意があ

          給料明細ってなにが書いてあるの??