見出し画像

赤ちゃんから学ぶ心と身体

息子を見ていて思うのが、
本当に心と身体がつながっているなということ...

赤ちゃんから学べることって、すごく多いんだな!と改めて思った、そんな話をしたいと思います。

当店が扱うcocokara腸セラピーは東洋医学が元となっていて、陰陽五行や臓の役割を学びます。

東洋医学は、自然も身体も感情も全てつながっているという考え方がベース。

例えば、

東洋医学でいう腎-膀胱は、驚く(恐れる)という感情は密接な関係があるとされています。

また心-小腸は喜びという感情と密接な関係があり、興奮しすぎて眠れなかったり、多夢になりやすいとされます。

息子をみていても、

お風呂で尻餅をついて、
びっくりしたと同時におしっこが出ちゃう。

怖い夢をみてお漏らししちゃう。
(夜用オムツだけど、追いつかない...)

お出かけして楽しかった夜は、興奮してなかなか寝られない

夜中いつも以上にケタケタ笑いながら寝ていたり、ふにゃふにゃ言ってる...

陰陽五行に当てはめてみると、たしかにそうだわ〜!と思うことがたくさんあります。


また、毎日息子のお腹に触れ、感情や体調の変化はお腹にたまっていくことを実感。

調子のいい時は、みずみずしくて弾力のあるお腹、

体調が悪い時や怒っている時、パンパンに張ったお腹、

病み上がりで体力が落ちている時、しなしなのお腹

毎日お客さまのお腹に触れていますが、息子のお腹ほどの変化ってあまりみたことがないんです。

大人になってくると、色んなことが複雑に絡み合って、良くも悪くも目に見える体調の変化を感じにくくなります。

良い状態で保てれば良いのですが、
感情に蓋をする、心も身体も我慢を続けた身体は、冷えてハリがつよいかたいお腹がデフォルトに。

お腹が固い人、冷える人は、大体が我慢をし続けています。

嬉しい!
悲しい!
もっとこうしたい!
こうしてほしい!

自分から湧き出る感情を仕方がないと抑え込んで、自分の中だけで処理してしまう...

サロンにはメンタルのお悩みでお越しになられる方もいらっしゃるのですが、触れてみるとお腹は鉄板のようにかたく張っています。


息子をみていると、赤ちゃんを先生にしてみて!
と伝えたくなります。

楽しかったらもっとにこってしていいし、
悲しかったら泣いていいし、
悔しかったら怒っていいし、

感情をくるくる表に出して、
自分の中で蓋をしなくていいんです。

私自身、お腹の不調で腸セラピーに通い始めた当時、感情をたくさん発散して自分を取り戻していったような気がしています。

日記に書き出すことから始めてもいいし、
相談や頼み事として、周りに伝えることもいいし、

私のように、近くもあり、遠い存在
(友達でも家族でも会社の関係でもないけれど、体や心のメンテナンスをするセラピスト)
だからこそ、打ち明けられることがあれば、ぜひ使っていただけると嬉しいのです。

もちろん、身体と心はつながっているので、施術に来ていただくだけでも、身体が解放されて、心が満たされた感覚になったりもします。

身体も心も
我慢の解放が、身体を変える

私自身も息子から学んで、体調はもちろん、
素直に伝えること、感情を大切にすることから意識したいと思います。
*☼*――news―――*☼*―――――
日本腸セラピー協会 腸セラピーベーシックスクール 満席御礼

順次スケジュールを更新してまいりますので、ご興味いただける方はLINEご登録の上お待ちください。

*☼*――about me―――*☼*―――――
\ ご予約2ヶ月まち 口コミで広がる隠れ家サロン /

ズボラ腸セラピスト|こじおちか
ふんわり腸セラピーサロンDie Naturオーナー

腸専門でありながら、
お腹の不調改善×美ライン×至福リラックス
同時に3つを叶える女性のための欲張りサロン

優しいタッチのセラピーで眠りの世界へ。
腸を全身からととのえ、内側からあなた本来の力と輝きを引き出します。

オーナー自身、重度の便秘経験ありの一児のママ。女性ならではのお悩みも一緒に解消していきましょう。

各種ご案内はこちら𖤥𖥧𖥣⋆*  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?