見出し画像

きっかけ

たまたま近くて条件が良くて、、、で始めた短期アルバイト
振り返ると沢山詰まってた。

○クリームパンをくれる主婦さん
信頼が厚い、いつもふざけているが、頼れるママさん、気さくにいつも声をかけてくれる、とにかく優しい、「仕事は協力プレーでやるもんだよね」

○チャキチャキした主婦さん
私にきっかけをくれた
「私も乳がんやっててさ〜、その時放射線の人にはほんとお世話になったんよ、だから頑張ってね」
大事にしたい、今日見つけた私の仕事をする「意義」
頑張ろうって思った。

○スタイル抜群のお姉さん
面白い、ミステリアスな感じ、もう少し話して見たかったなぁ。

○鈴木くん
物腰が低く優しい男の子。
一番ツボったのは、絶対もう明らかに無理って作業を「気合でやるしかないですかね」と言っていたこと。あっさり諦めるタイプかと思いきや、意外と根性論持ち出してきて私の中でギャップ炸裂だった

○小川くん
バイクの免許とってみようかな〜と思わせてくれた。興味津々。

○益留さん
優しい野球少年(多分、手に豆があったのでそう勝手に呼んでる、そこまで喋れなかったのがちょっと後悔)
仕事に真摯に取り組む姿勢見習いたいな、!
口癖は「これ自分やるんでなんか他やっといてください」
誰かがやらなくちゃいけなくて、、、だから自分がやる
トイレの詰まりも頑張って直してくれた、トイレピカピカに磨く人に悪い人いないよな〜と思った。
短期じゃなかったら宮崎行った話も出来たんだけどな〜(おぐら本店行ってきまーす🚙💨)

○パートのジムさん
毎朝1番初めに顔を合わせて、ほとんど毎日会っていた人。
ウロウロしてるといつも話しかけてくれる
残業で2時間押しで帰るのはザラ。(この人無しではこの現場回っていかないだろうな〜)、残業なんて考えられない私にとってみたら、毎日残業残業ですごいな、、この人、、と思った。

○営業成績トップの若造
営業マンは容姿と明るさと声の大きさ、そして軽快な動き、全方位外交が大事なんだな〜、上司の関係がもたついている中でも中和役というか架け橋役までしていた。人あたりの良さ、そしてノルマ達成の厳しい局面ではビシッと声を掛ける、この人から商品を買いたいと思わせるプロ。

っとまぁ、たった12日間のアルバイト。
フル+店じまい(9時半出勤の19時半退勤)

終わってみればあっという間でものすごく寂しい。
明日もまた出勤してしまいそうな勢い。
いろんなアルバイトやってきたけど、絶妙な連携プレーでみんながみんなに優しくて一生懸命仕事していて楽しかったなぁ

最初私は仕事を覚えるのに必死だった
周りの人ともっと深い話するまでには時間が短すぎたな〜


やっぱり自分はいろんな人と知り合って、その人を知っていくのが好きなのだと改めて気付かされた 。

こんな年末年始も悪くない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?