マガジンのカバー画像

ワーケーションはじめてセット

17
初めてのワーケーションって不安を感じると思います。その不安を少しでも解消できるような記事をまとめてみました。これからワーケーションにチャレンジしたいと思ってる方は是非こちらからご… もっと読む
運営しているクリエイター

#テレワーク

18回ワーケーションして見つけた鉄板のワーケーションプラン

2023年最後は会った方によくご質問いただく自分のワーケーションスタイルについてまとめたいと思います! どこ行く? 何日行く? どうやって行く? どれぐらい遊ぶ? どれぐらい仕事する? こんな感じでほんとによく聞かれます。まぁそれなりの滞在期間、それなりの予算を使うとなると確かに悩みますよね。今まで18回ワーケーションしてきまして大体こうするといいという成功率の高い鉄板パターンが決まってきました。多分大外れはないと思いますので、悩んでいる方の一つの参考になれば幸いです!

補助金をもらってワーケーションしてみた 申請方法徹底解説 -宮崎市-

補助金初めてもらって嬉しい、、 先日宮崎市でワーケーションしてきたのですが、 ありがたいことに17回目のワーケーションにして初めての補助金をもらいました。 ワーケーション中 宮崎を全力で楽しんだのに補助金なんてもらってなんだか申し訳ない気持ちですが、もらえるものはありがたくいただいて、その分全力で楽しみましょう!ということで、今回は宮崎市観光協会さんからもらった補助金の申請方法について解説したいと思います。 経済的な事情でワーケーションできないという方もこれを見れば宮崎で

ワーケーション中に陥ったトラブル集

ワーケーションは旅の一種ということでやはり予想しないことがたくさん起きます。笑い話レベルのトラブルならいいのですが、場合によっては致命的なこともあります。 そこで今回は自分が今までのワーケーションでどんな困ったことが起きたか、どんな対策をしているかなどをお話ししていきたいと思います。 電車がなかなか来ない🥲東京から比べたらそりゃそうだろ話なんですが、地方では電車のペースがだいぶ違います。東京では電車は5分〜10分ですが、地方だと大体1時間に1本ペース。そして周囲に時間をつ

ワーケーションできるようになったのはこれのおかげ②

自分が最近ワーケーションできるようになったその秘密の共有第2弾です。したいと思います。今回は小規模事業者の経営者やフリーランスの方に役立つ補助的なツールを紹介していきたいと思います。 ワーケーションが捗るツールM1 MacBook Air Slack ZOOM Notion Dropbox スプレッドシート Misoca 住信SBIネット銀行 1〜5までは前回の記事をご参照ください。 Googleスプレッドシート 言わずとしれたGoogleのオンライン表

ワーケーションのコスパって実際どうなのよ

ワーケーションする時ってどれぐらいお金かけてるか気になりませんか?自分はめっちゃ気になります。自分はほぼソロでワーケーションしているので、マーケティング的な意味では分からないのですが、自分の過去の経験はまとめているので今回はそれを共有しつつ、ワーケーションの予算面について考えてみたいと思います。 実は相当割安コスパ良し結論から言いますと普段の週末やGWなどの旅行に比べたら相当割安なんじゃないかと思っています。それでは具体的に何がどれぐらい安いのか、どうコスパがいいのかジャン

ワーケーション行く場所って悩みませんか?

ワーケーションよく行かれる方にお聞きしたいんですが、皆さんどうやって滞在先選んでますか?自分も何回かワーケーションしているので、だんだん自分なりの基準ができてきました。そこで今回は自分なりの場所の選び方、選ぶポイントをご紹介したいと思います。 電車、バスで行ける場所にしています 自分はイベント業なので仕事柄いつ呼び出されるか分かりません。そこでなにか会った時でもすぐに帰れる場所にしています。具体的には電車、バスで行ける場所を中心に選んでいます。移動時間3時間以内。 お仕

日本の解像度が上がる感覚が楽しい

なんのこっちゃというタイトルを書いてしまったが、個人的にワーケーションで面白いなという点をつらつらと書いてみたいと思います。これって経験している人しか分からないのではないかという不思議な感覚の話です。 自分のワーケーションのスタイル そもそもの前提として自分のスタイルをお話ししますと、ワーケーションする時は1週間程度その土地に滞在しています。それはホテルだったり、ゲストハウス的なところだったりまちまちです。そしてその土地は自分が一度も行ったことのない土地を選ぶことが多いで

フリーランスと旅の関係性

自分のようなフリーランスや小規模経営者の方には共感してもらえると思うのですが、僕らにとって時間っていうのはお金を生み出すリソースなんですよね。その時間を使って旅行するってすんごい罪悪感があるんです。しかも旅行自体にお金がかかる。ダブルパンチ。だから貧乏性の自分は昔旅行に行くの結構嫌でした。ワーケーションできるようになってその意識が変わったというお話です。 会社員の方も一応読んでもらえると嬉しいです。この時代自分の身の周りにフリーランスの方って大体いますよね。その方がどういう

【初心者向け】ぼっちでワーケーションしてもいいの?

こんにちは。ぼっちワーケーションの実践者のだいきちです。ええ、そうです。そうですけどなにか? ワーケーションをしたいけど、一緒に行く人とスケジュールが合わない。そもそもぼっちで行っていいんだっけ?ぼっちでさびしくないの?そんな疑問にお答えしたいと思います。 ぼっちでワーケーションしている人は存在する ワーケーションにもいろいろな分類があって、一人で行くパターンも大勢で行くパターンもどちらもワーケーションと言われます。会社やプロジェクト単位でワーケーションするオフサイトミ

とあるワーケーションをしている時のスケジュール

どうしてもワーケーションの魅力的な部分を表現すると「遊んでる」と思われてならないので、目に見えないお仕事関係の誰かへの言い訳として(!?)とある地域にワーケーションした際の自分のスケジュールを公開したいと思います。 ちなみに、、自分「だいぶ仕事してます。」 ワーケーション中も普段の自分の拠点での仕事とさほど変わらない労働時間だと思います。基本ワーカホリックなので笑 一応プライベートなことでもあるので、行った時期や場所など少しぼんやりさせて書かせていただきます。 移動日(

いつも5泊6日でワーケーションしている4つの理由

前回に引き続きスケジュールのお話です。今回はいつも5泊6日としている理由をもう少し掘り下げて書きたいと思います。ちなみに曜日も決まっていて、日曜日出発の金曜日帰りです。 前回はこちら。 理由は次の4つです。 街の理解度 胃袋のキャパ 宿泊費のコスパ 仕事への影響 それではここからはそれぞれについて解説したいと思います。 街の理解度せっかくその街に来たならその街の良さをできるだけ知りたいと思うのが人情ですよね。そうした時に滞在は長ければ長いほどいいと思うんですが

ワーケーションプランはどの程度事前に決めるべきか

自分は比較的ワーケーションをしている方だと思いますが、そんな自分でもワーケーションプランの決め方で悩むことがあります。皆さんどうされていますか? 自分の仕事はイベントの制作業なんですが、これはまだ見ぬイベントの準備を専門にやるお仕事です。つまりプランニングのお仕事です。いわばプロ。自分で意味もなくハードルを上げますが、そんな自分がいつもしているワーケーションのプランニングついてお話ししたいと思います。 基本方針は「最低限しか決めない」 いきなり核心です。 細かいことは決