見出し画像

ボドゲ制作(キャラデザとテーブルトップシミュレーター移植とコミティア)


キャラデザの続き

イラスト外注に出すにしても、キャラデザくらいは自分でやろうとメインのキャラ4体のキャラデザを進めてました。

とりあえず一通りはできた感じで、もうちょいディティールの資料をそろえて発注できる状態に持っていきたいところ。

ラフさ加減にばらつきがあるのはご愛敬

テーブルトップシミュレーター移植

あと、テストプレイをするにも実物で遊ぶのはもちろん大事ではありますが、オンラインでもできたほうがいいだろうと、PCの全手動ボドゲシミュレーター、テーブルトップシミュレーターにカードやボードのデータを移植して遊べるようにしてみました。

根気さえあれば難しくはない

手間はそれなりにかかったものの、1日くらいの作業で一通りの移植が完了、遊べる状態にまで持っていけました。

ワークショップにも登録して、steamのフレンド同士で遊べるように。

これで100キロ近く離れた友人とも気軽にテストプレイができるようになる……!

移植にあたっては、以下のサイトを参考にしました。ありがとうございます。

ユドナリウムでテストプレイやってる人もいるようなので、そっちもちょっと気になってますが、ひとまずはTTSということで。


コミティア

キャラデザは進めたものの、肝心の発注先がいまだに決まってません。

ココナラやらスキマやらを見てはいるんですが、なかなかピンとくる人が見つからず(多分探し方が悪い)。

今月末にコミティアが開催されるので、行ってどんな感じか見てみようかと思ってます。

(デザフェスも行ってみようかと思ったけど、ちょっと方向性が違うっぽいので見送り)

この辺も早めに決めねばなー……。

この記事が参加している募集

#コミティア

1,821件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?