暑くなるこれからの時期、水分補給を再確認。ダイエットにも重要です。

気温が高くなるこれからの時期(既に気温的に夏日ですよね)。そして、今年は例年よりも暑くなりそうだと、気象庁の3ヶ月予報でも伝えられています。熱中症予防はもちろんですが、ダイエットに関しても水分補給は重要。水分補給の重要性を再確認しましょう。

体の60〜70%は水分

みなさん、ご存知の通り、体の大半は水分です。2〜3%減るだけで運動機能が低下します。5%以上減ると脱水症状が出てきます。これからの時期は気温の変化で、簡単に体内の水分はとびます。本当意識的に水分補給をしないと簡単に脱水症状や熱中症になります。まして、今年はコロナのこともあり、マスク着用で外出されますよね。マスクないが蒸れることもあり、ある意味、湿度が保たれるので喉の渇きが感じられないかもしれません。今年は、例年以上に水分補給の意識が必要です!

ダイエットにも重要

体の中の水分量が減ると・・・・ 

 体は水分を貯めようと指示を出す → むくみになり一時的に体重が増える

建築関係の男性のお客様で、1日で2kg、体重が増加した方がいらっしゃいました。こんな急激な体重の増減は水分しか考えられません。前日の行動などお話を伺うと、やはり、業務のスケジュールの関係で、うまく水分補給ができなかったとのこと。体は水分を貯めようとした結果ですよね。水分補給のことだけアドバイスして、翌日の体重を聞いたら、すぐに1kg減ったとのことです。

また、水分量が減ると老廃物の排出にも影響が出ます。結論、こまめに水分補給をして、体の中の水分を循環させた方が、ダイエットにも効果があると言えますよね。

今までパーソナルトレーニングでご一緒した方、特に女性の方は、水分を控える傾向が多いと感じます。仕事中にトイレになかなかいけない、むくみが気になるなどの理由が多いですね。

食事をとることで水分は取っていますが、1日3食から1ℓ程度と言われています。

「1日で、500mlのペットボトルを飲みきらない」

って人、結構多いです。。。。となると、1日で1.5ℓ程度の水分。。。。。みなさんはどうですか?

1日に必要な水分は。

一般的な成人男性で1日2〜2.5ℓと言われています。(もちろん、体格や活動量で必要量は増減します。)みなさん、飲めてます? 食事から取れる水分を考慮すると、それ以外で1〜1.5ℓ。 試しに1日、どれくらい水分をとっているか記録をつけてみるといいですよ。

僕は、昔から水分量は気にしてます。指導に出るときに2ℓのペットボトルを持っていくことがあります。帰宅までに大体なくなります。

喉の渇きを感じる前に、こまめに少しずつ水分補給。これが基本だと思います。水を飲むことで、食べすぎないなどの効果も期待できるかも。

そして、今年は暑くなるようなので、発汗で失う電解質(ナトリウムなど)も気を付けましょう。ちょっとした塩分があればそれでO.K.  ただ、塩分や糖分を一緒に撮りすぎると、これも水を溜め込んでむくみの要因になります。過度な味付けは要注意です。すべてはバランスですね。

よろしければ、サポートをお願いします。情報発信するためのトレーニングセミナー開催費用や、ジュニア世代へのコオーディネーショントレーニング指導などの活動費として活用させていただきます。