見出し画像

夏が迫ってくると、よく目にするダイエット情報。きちんと活用しましょうね。

こんにちは。Dice Trainingです。
岩手県でトレーニング指導を
生業にしています。
アメリカ留学中にNSCA CSCSを取得。
留学中のインターンシップも含めると、
トレーニング指導に携わって
20年以上になります。

6月中旬なのに夏日。。。
暑い日々が続いてます。。。
さて、夏直前のこの時期になると、
メディアなどでは、
「ダイエット/減量」
をテーマにしたコンテンツを
目にする機会が増えます。。。

●薄着になる、露出が増える服装。
●行楽地など出かける機会が増える。

だから、毎年、多くの人が気にするテーマです。

ここ最近、
●睡眠時間と肥満
●食欲コントロール
●腸内環境(やせ菌)
などをテーマにした
情報番組を立て続けに目にしました。

メディアも、
研究者や大学教授等など、
専門家からコメントをもらい、
情報の正確性や権威性を
上げて発信しています。

先行研究はもちろん、
新しい知見もある。
でも、不特定多数を
対象にしたコンテンツなので
わかりやすく編集される。
参考になる点も多々ありました。
自分の知識の再確認にもなったと思ってます。

統計データや科学的根拠をもとに、
情報発信=具体的な行動事例提示を
してくれているわけですから、
基本、それ通りにすれば、
ダイエットの成功率は上がるはず。

上述した三つのテーマで言えば、
●7時間睡眠
=肥満率が1番低い。
●規則正しい生活習慣
=自律神経、ホルモン分泌が
適正になり過食を回避できる。
また、代謝も良くなる。
●ブロッコリースプラウトを食べる
=腸内の善玉菌(やせ菌)が増える。
がざっくりとした取るべき行動です。

ということで、
毎日7時間寝て、
朝ちゃんと起きて、
3食きちんと食べて、
食事にブロッコリースプラウトを入れれば、
痩せる可能性は上がるわけです。

これ、皆さんできてます??
体験レッスンなどで来館する人の話を聞くと、
意外とできていない人、
多いんじゃなかなと感じてます。

睡眠時間短い人、結構いるし、
朝食を抜いたり、食事内容が偏ったり。
まず、そこを変えていかないと、
食事制限や運動しても、
ちょっと効果が出にくいかな。。。
と思う時もあります。
(でも結局、一番は運動習慣の無さなのかな。。。)

結論、言いたいことは、
「まず、行動から変えてみよう」
「とにかく、試してみよう」
ということです。

何かと言い訳をつけて、行動を変えない。
ホルモン分泌や自律神経が乱れる。
だからやる気が出てこないし、
体型は変化しないし。。。。
と悪循環が始まります。

だから、とにかく”行動すること”を
先に持ってきて、神経系、内分泌系を正常にして、
メンタルやモチベーションを上げていく。
そうすれば、自ずと体型は変わっていくのかなと。

何か行動するということは、
その分、今までやっていた何かを控えることになります。
リソースは有限ですからね。。。
(時間、場所、費用などなど。。。)

何に優先順位があるのか?
そこは自分に問いかけないといけないと思います。
・健康的な身体
・綺麗なスタイル
・アンチエイジング
生活サイクルを整えるために、
いろいろ工夫は必要です。
でも、フィットネスやヘルスに
関することが優先されるなら、
スマホを置いて7時間、寝ることと、
朝ちゃんと起きることからスタートです!!

でも、できない人が多いから、
毎年、同じ時期に同じテーマの
コンテンツが流れてくるんでしょうね。。。
みんなが変われば、メディアの発信内容も変わります。





よろしければ、サポートをお願いします。情報発信するためのトレーニングセミナー開催費用や、ジュニア世代へのコオーディネーショントレーニング指導などの活動費として活用させていただきます。