見出し画像

世の中はゴールデンウィークですが。。。

こんにちは。Dice Trainingです。
岩手県でトレーニング指導を生業にしています。
アメリカ留学中にNSCA CSCSを取得。
留学中のインターンシップも含めると、
トレーニング指導に携わって20年以上になります。

さて、カレンダー的には、
ゴールデンウィーク真っ只中。
人によっては、今日、明日、明後日も休みを取り、
最大10連休の人もいるのかも。。。
(単純に、羨ましい。。。)

しかし、サービス業に従事している人、
この限りじゃないですよね。。。
とりあえず、僕も前半の3連休は見事に仕事でした。

一応、今日は休みなんですが、
ど平日ですから、
子供達は学校。
妻は仕事。
と家族で僕一人だけ、休日。

結局、何をするでもなく、
朝イチで、ジムに行き
1時間ほど下半身トレーニング。
その後、車のオイル交換。
10時半くらいまでに
ここまで終わってます。

そして、スーパー銭湯に行く。。。
なんか寂しいですが、
自分の体を休ませるためですね。
僕一人なので、2時間ほど滞在。
サウナも嫌いじゃないので、
3セットほど。

個人的に”整う”という感覚はよくわかりません。
(自律神経を整える作用ですよね。
 リラックスはできていますが、
 ”整うとは?”というのが正直な感想です。)

でも、これは一種の”交代浴”かなと。
”温冷交代浴”は疲労回復に
一定の効果があると考えています。

血管の”拡張”と”収縮”を繰り返すことで、
ある意味、強制的に血流を
増加させることになります。
・筋肉の緊張の緩和
・老廃物を強制排出
はできていると思います。

ここのところ、
ウェイト+ランニング
とトレーニングをしているので、
やはり、下半身に疲労感が残りやすい。
地道にストレッチはしてますが。。。

スーパー銭湯のように、
様々な温浴設備があるところだからこそ、
できるセルフケアですね。
実際、今はちょっと体が軽く感じてます。
(そして、結局、事務作業してました。。。)

ランニング(持久系)トレーニングを行っているからか、
やはり、下半身トレーニングの後半の”粘り”みたいなのが出てきてます。
スクワット、何気に調子がいいと感じてます。

適度な有酸素系トレーニングは、
ウェイトトレーニングも恩恵をもたらしますね。
ただ、過度な有酸素系トレーニングは、
筋肥大・筋力増加という点では
干渉してしまうケースも。
何ごともバランスが重要です。。。

”コンカレントトレーニング”
というアイディアもありますよね。
「有酸素系トレーニングと
 筋力系トレーニングは、
 どうしても相互作用(干渉)しちゃうので、
 適切にプログラムして、
 休憩(間隔)をあけようね。」
ものすごく、ざっくりですが、
両方のいいところを残すために、
うまく調整してねという感じです。

なので、僕は1週間単位で、
・どこでウェイトするか
・どこで走るか
を考えているつもりではいます。

ただ、参加予定のイベントまで、約2週間くらい。
今は走る方を優先なのかな。。。
と思ってます。

やはり、目的に合わせた
トレーニングをしないと
成果はついてこないですよね。
”全ての効果を全取りできる”
みたいな都合のいいものはないです。。。

と話を戻して。。。。
まだ、ゴールデンウィークは続きます。
水、木とがっちり仕事。。。
朝から夜までだな。。。
そして、金曜日からの4連休。
前半2日間は休みにできそう。
しかし、子供達はそれぞれ、部活とミニバス。
(なので送迎業務が。。。)
後半2日間はしっかり仕事。
その時、子供達はオフらしい。。。

今年のゴールデンウィークは
家族で出かけることはないですね。。。
夏休みの帰省までとっておきます。。。

よろしければ、サポートをお願いします。情報発信するためのトレーニングセミナー開催費用や、ジュニア世代へのコオーディネーショントレーニング指導などの活動費として活用させていただきます。