見出し画像

英語に打ちのめされた日。

1日2時間程度の英語の勉強をはじめて約2か月。
実際に使えるか? 
私にとって試金石となる日がやってきた。

先日の6月18日に私が進学希望の大学院研究室が主催するセミナーに参加してきた。イギリスのノッティンガム大学から教授が2名いらっしゃる。
そのセミナー内容は…

【〇〇教授は重水素水を用いたユニークな安定同位体トレーサー法によって、世界の骨格筋研究を牽引しています。今回、運動・栄養素に対する骨格筋適応に及ぼす加齢の影響について紹介いただきます。】

という、めちゃめちゃスポーツ生化学のど真ん中みたいな内容である。そして担当教授から、このセミナーのための予習としての論文が計6本私のところに届いた。

以前このNOTEでも書いたが、それを訳して文章を分解し内容を理解するように努めた。数週間かかったがなんとか周辺知識の勉強もしつつ、できうる限りその論文の内容は理解した。

さらにTOEICの勉強でヒアリングも毎日している。だから少しは聞き取れるのではないかと予想した。もちろん仕事もしているので準備時間も限られているが、やれることはやったはずだ。
よし。生化学の専門用語やセミナーの内容も予習し、さらにヒアリング練習もやった。
さぁ、いざ本番!

…………………。

結論から言うと、ほとんどわからなかった。
予習はしているので、何の話をしているかはわかる。
しかし何を話しているかは聞き取れない。

私は英語に打ちのめされた。
いや、英語を真剣にしている人から言うと
「は?2か月程度の勉強で?(笑) なめるなよ。」
と言われそうだが、ここまで聞き取れないとは思わなかった。

WPM(1分間当たりの単語数)が難しくて、速すぎる。
日本人相手なのでイギリス人講師も、もちろんゆっくり話しているだろう。
それでも専門用語に形容詞や副詞がじゃんじゃん乗っかってくると、頭はパニックになる。

そうなのだ。専門用語も難しいが、それを修飾する用語も難しくなっている。
とにかくキャパオーバーだったのだ。
今までの勉強方法ではダメだな。とりあえずTOEICの勉強は続けるが、本気でヒアリングとリスニング力を上げるのであれば大学でネイティブの友達を作るしかない。もしくはオンラインで定期的に誰かと話してイン&アウトプットしながら英語力を引き上げてくしかないと思った。

英語に打ちのめされて、やはり3時間くらいは英語に時間かけなきゃなと思った。
「コミュニケーションをとりたい」という目標で当分がんばりたい。
簡単ではないことはもうわかった。基礎を大事に、英語を使える様に勉強を続けたい。




この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?