"secondary to" の使われ方。
生化学の論文を読んでいると、よくこの構文を目にする。"secondary to"は「~に続いて」や「~が原因で」、「~に関連して」という意味を持つ。
接続詞や前置詞のような使われ方をしていて、名詞と一緒になっていることが多い。この構文が最初は苦手だった。ものすごく長い文章になっていることが多いからだ。
例えば【A】という現象が【B】が原因で起こり、結果として【C】している。みたいな感じで、この文章の述語動詞は【C】なのだが、"secondary to"が入るであろう【B】