見出し画像

「夢ノート」と「読書ノート」を、ただただ、書き綴った日。

私は読書が好きです。……と言える程、私は本を読んで来ただろうか?
先日、不意にそう思い、それなら、これから沢山読めばいいじゃない~!!……と、
実に単純明快な思考回路のまま、
AmazonのKindle Unlimited(月額で電子書籍の読み放題)に登録しちゃいました☆
たくさん読む時間、余裕のある方にはオススメのサブスクかも知れません。
(すべての電子書籍に対応しているわけではないです。)
月の中旬に登録したし、既に5冊読んだので、月額980円の元は取れたと思います!


その5冊の中で、一番いいなぁ!と思った本が、
「潜在意識の力を開放し 願いを引き寄せる 夢ノートの書き方」です!
……え、胡散臭いって?私も最初はそう思いました。申し訳ありません。
この類の本は数冊、読んだことがありました。
引き寄せの法則、夢ノートの類ですね。
数年ぶりかなぁ、実践してみようとまで思えた本でした。


その夢ノートのワークとして、
先ず手帳やノートに「夢や目標を100個書く」
……というのがありまして。
早速チャレンジしてみたら、
30個くらいでやや限界、ヒーヒー言ってました。
……でも、色々想像を膨らませて何とか100個!書き上げたのですよ!
(以降、ネタバレになってしまうので、ワークについては省きます。)



夢、目標が100個――ズラリと並んだ文字を見て、達成感がありました……。
その後のワークに移りたい!昂る気持ちを抑え、一旦ノートを閉じました。
ワークの続きは、また今日の午後あたりに取り組んでみよう♪


そうそう、読書しながら「読書ノート」も付け始めたのです。
単に本を模写するのではなくて、
覚えておきたい箇所、一文だけを抜粋したり……。
簡単な感想を書き止めておいたり。
それも、文庫本サイズのノートに10ページ分(電子書籍5冊分)書いたので、
目や腕の疲れはややありましたが、ものすごい充実感でした~♪


……という日記。(笑)
コラム的に書きたいのだけど、なかなかね。今後の課題が、またひとつ。


お読み頂き、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?