見出し画像

楽しそうに働く

学びについて毎月語り合っている四人組の仲間がいます

一人は僕の運営してる居場所の10年以上のメンバー、
二人は2年くらい前に僕が企画、
開催しワークショップ朝食会に参加してくれたご縁。


それぞれフィリピンの孤児支援、
そして発達障害者支援をしています。
彼らとの対話のなかで
日本ハムのビッグボスこと新庄剛志と大谷翔平の話題に。

二人ともほんとうに野球を楽しんでいるよね、と。

それで思い出したのは、
この二人のあとに書くのは気が引けますが、
僕は仕事が出来る人よりも

仕事を楽しそうにやっている人になりたい、

という意識を日頃から持ってきたところがあるなぁ、
ということ。


ただし、仕事を楽しそうにやっていると言ってもほんとは楽しくないのに表面上楽しそうに笑顔を見せるというのでは意味がないなぁと。

ほんとに楽しく働くようにしたいなと。


つまらない仕事なら、どうしたら楽しくなるかを考えたり。
自分はどんな仕事なら楽しく出来るかを考える、
創造する意識が持てるかどうかが鍵になるのかなと。

愚痴をこぼすよりも、

楽しそうな人の真似をする

というのも効果的ではないかなと。


ということで、

楽しそうに仕事をしている人を何人かイメージして


その人はどんな工夫を凝らしてるかを観察することもオススメです。

ちなみにラクそうではなく、
楽しそうに働く
と言うところがポイントです。


今日はここまで〜。
(2021年11月20日にかいた記事です)


人生は楽しく感じれているか
楽しくないかの2つの感情で成り立っていると思う

仕事だけじゃなく。すべてにおいて

仕事を楽しくできるためには
自分の心持ち
周り(家族やパートナー、友人、スタッフ、上司)との関係
環境(物やシチュエーション)
いろいろ重なり合った条件が必要になる場合が多いと思う

周りと環境は自分でコントロールが自由にできないことも多い

だから自由に変えることができる自分の心持ち
をどう保つかが鍵だね

ここに宝石箱の鍵があると思うなぁ🎶

語り合う仲間がいるっていいね
すごーく互いに支え合っているんだね
そんな仲間がいるだけで
楽しいと思うよ👍


ここまで読んでくれて
ありがとうございます🥰
楽しいこと
楽しくないこと
整理できるといいね
自分が一番喜ぶ“楽しいこと“
知っていると楽(らく)だよね~
楽しくないことがあった時は
どうやってるのかコメントくださいね




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?