10日間コーヒーをやめて、「カフェイン断ち」して、気づいたこと。

12月20日から10日間、今日まで #カフェイン断ち をしてみた。
動機は、なんとなく #コーヒー断ち #コーヒー止め してみようかな、という軽いもの。

元々コーヒー好きで、高校時代から50代の現在まで、1日何杯もインスタントでも、ドリップでも本当に大好きで、人生に欠かせなかったもの。
だけど、なんだか食糧インフレになりそうだというし、コーヒー豆代も値上がりするばかりだというんで、自分にとって無くてはならない、というものをやめてみたら、それはどんな体験になるのか興味があった。

本当にコーヒーがなくちゃ仕事にならないのか、なるのか?わからんから、いっそのこと、止めたらどうなる?

くらいの軽い気持ちです。

で、実際、止めてみたら、気分爽快!となるかな?と思ったら、全然違って、数日間は辛かったのでした。

朝、ズーンと頭痛い。しばらく痛い。痛くて、だるくて、やる気がしない。起きて行動する気にならない。朝の頭痛って本当に最悪だ。

1日がだめになる。

ランチを食べた後くらいからようやく調子が出てくるようなもので、頭使って、コンサルしたり、書類書きやら、戦略支援したりする仕事には向いてないよ。なんで、こんなこと、始めちゃったんだろ。生産性ダウンするんだったら、もうコーヒー再開しようよ、止める意味ないだろ?

誰も、カフェイン断ちなんて望んじゃないよ。誰も止めちゃいないし、自由なんだから。。。そんな声が聞こえてくる。

ということで、
カフェイン断ちして1日、2日、ただ頭痛ってだけで何も意味を見出せず、まあ、仕事にならない。

それほど頭痛がひどい。ダラダラするしかない。やる気が起こらない。うつ病の症状っていうのはそういうことなんだろうか。きっとそうだね。もうベッドから動きたくない。そんな悪夢のような2日間なので、ダラダラするだけで、生産性はゼロ。もう回復を祈って横になっているしかない。

じゃあ、と早く寝ることにした。夕食も5時とか6時くらいの早めに取るようにして、満腹を感じたら、そこで寝るように生活を変えてみました。
情報収集が大事、と、それまで夜遅くまで観てたニュースやSNSも止めて、早い時間は夜8時台にベッドに入ることにして、風呂を夜から朝にした。

当然ながら、朝が早くなった。

4時半とか5時までに起床。そこから果物をとり、朝風呂に入って、掃除洗濯する。素早く身支度して仕事開始。情報収集やコンサルの準備を行うなど速度が上がってきた。業務をそこから始めるから生産性がアップしたような気がする。

と、今のところ、こんな感じ。今朝も頭痛かったし、視界良好!人生スッキリ最高!なんてことはつゆとも思わないけれど、いろいろ変わっていく感じ。


そういう、ちっちゃな変化を自分の生活で起こしていくことで、また、何かが変わっていくにせよ、いかないにせよ、楽しい実験。

以上、カフェイン断ち10日間での経過でした。
また、#コーヒー好き に戻るかもしれないけれど笑。

ここから先は

76字
月888円の定期購読マガジンがオススメ。だいたい週5本は記事アップする予定だから1記事50円以下とコスパ最高。購読月の記事がすべて読み放題になります。過去月の記事は別途マガジン購入できます。 FBで読者限定の交流グループ用意しますから、話し足りない人は そちらでもどうぞ。

月888円の定期購読マガジンです。FBで読者限定の交流グループ用意して毎週木曜日の夜、FBビデオで対話の会で学びや悩みを実践に。米中激突、…

サポートもお願いします。取材費やテストマーケなどに活用させていただき、より良い内容にしていきます。ご協力感謝!