見出し画像

2月1日 Crossing the Divide 歴史の峠

2月1日 木曜日のランチタイムです。
新しい月に入りました。今月も新しいイベントがたくさん待っていることでしょう。楽しんでいきましょう。

今日の #ドラッカー365の金言 テーマは
#Crossing_the_Divide (分水嶺を超えて)
#歴史の峠

今日のテキストは、1993年発刊、『 #ポスト資本主義社会 』 序章 #歴史の転換期  21ページ、また、1989年発刊の『 #新しい現実 』1章 #歴史の境界  5〜14ページ、そして、1969年発刊の『 #断絶の時代 』 1章 #連続性の終焉  5~14ページより。

cross the Great Divide で「他界する」という意味もあるそうで、意味は深いですね。歴史の峠を越える、歴史の転換点、ということのようです。

 まあ、ここ数年は、パンデミックに、ウクライナ、イスラエルへのテロ、震災に都会への人口流出、そして、日本全体の人口減少。。。ずっと峠を越えたら、また次の峠と、次々に峠があって、登り下りのジェットコースターなみの峠だらけで、足が棒になってしまいます。

先週、JR東日本の架線事故に不幸にも遭遇、新幹線に3時間近く留まることとなるなど、得難い経験でした。私もそうでしたが、翌日どうしてもこなさなくてはならない仕事を抱えていた方々にとっては、災難だったことと思います。が一方で、復旧に懸命に尽力されていたであろうエンジニアの方々の奮闘ぶりにも頭が下がる想いでした。誰もが限界ギリギリのところで仕事をしていて、一旦、事故や事件に巻き込まれるやいなや、改善に向けて努力し続けています。今も被災地では、懸命にインフラ復旧に、避難所で救命にと尽力されている人たちがいます。どうか報われて欲しいものです。 #ドラッカー が1993年に記したテキストに

30年前に見えるようになった今日の転換期は、まだ始まったばかりであって、本格的な影響が現れるのはこれからである。

とあります。彼が30年前に見て記した転換期とはなんだったのか。彼が見た転換期から30年後の現在、それは顕在化しているのだろうか?

ところで、30年前って、大谷翔平選手や羽生結弦選手が生まれた頃だよね。スポーツ界は、確かにネクストレベルへ進化しています。産業界も、当然進化しているわけで、私たちも日々やっていきましょう。

#われわれは新しい現実へといたる峠を越えつつある
#昨日の問題に取り組んでいる同僚の目を覚まさせる方法を考えてください


サポートもお願いします。取材費やテストマーケなどに活用させていただき、より良い内容にしていきます。ご協力感謝!