マガジンのカバー画像

永井 均・入不二基義

58
永井 均氏と入不二基義氏の哲学を巡る記事
運営しているクリエイター

#純粋理性批判

『形而上学 <私>は0と1の<狭間>で不断に振動している』叙述構造 増補改訂版(「上…

序文 <私>と現実性へと向かって 第1章 無内包性と形式性 Ⅰ アリストテレス『形而上学』…

『形而上学 <私>は0と1の<狭間>で不断に振動している』『序論』

 『<私> は0と1の<狭間>で不断に振動している』 の序論の位置づけを持つ本論考は、『純粋…

500

『形而上学 <私>は0と1の<狭間>で不断に振動している』 「序文」最新Version

『本論』 序文 <私>と現実性へと向かって  『序論』での探究を前提とした以後の記述におい…

大森荘蔵/その最深部の問題 増補改訂版

現在執筆中の『形而上学 <私>は0と1の<狭間>で不断に振動している』本論第1章Ⅰの「附論」…

『形而上学 <私>は0と1の<狭間>で不断に振動している』(Metaphysics: The <I> i…

序文 <私>と現実性へと向かって 第1章 無内包性と形式性 Ⅰ アリストテレス『形而上学』…

『形而上学 <私>は0と1の<狭間>で不断に振動している』(Metaphysics: The <I> …

『本論』 序文 <私>と現実性へと向かって  『序論』での探究を前提とした以後の記述に…

Metaphysical cores (work in progress) 2023.6

『<私>は0と1の<狭間>で不断に振動している』本論「序文」の一部 永井 均氏への…

カント『純粋理性批判』から〈まさに-この-私〉の経験へ 無内包の〈現実性〉へと向か…

Tweet Archives マンマのさんま Mk-2 谷口一平 A.k.a.hani-an 永澤 護/dharmazeroal…

200

Archives エンタメ哲学の指標 関連ツイート

200

Tweets Archives カント『純粋理性批判』のデッドライン

200

Archives カント『純粋理性批判』のデッドライン

Archives カント『純粋理性批判』 超越論的問いの場を巡る永井 均氏との対話

永井 均氏のツイート 以下転載開始 永井均『独在性の矛は超越論的構成の盾を貫きうるか』発売中@hitoshinagai1 しかし「繋がりうる」ものと「語りうるもの」とはじつは同じことなのかな。A版の演繹論でいえばじつは3番目の「概念における再認の総合」から全てが始まるのだとすれば(そしてB版は実質的にはそう言っているのだとすれば)そうなるのでは? 以上転載終了

有料
200