見出し画像

DX戦略の時代

DXとはデジタルトランスフォーメーションの略です。

IDC Japanによると「企業が外部エコシステム(顧客、市場)の破壊的な変化に対応しつつ、内部エコシステム(組織、文化、従業員)の変革を牽引しながら、第3のプラットフォーム(クラウド、モビリティ、ビッグデータ/アナリティクス、ソーシャル技術)を利用して、新しい製品やサービス、新しいビジネス・モデルを通して、ネットとリアルの両面での顧客エクスペリエンスの変革を図ることで価値を創出し、競争上の優位性を確立すること」だそうです。

あまり知られておりませんが、DXを2025年までに実装できないとデジタル競争の敗者になると、国が去年発表致しました。具体的には、2018年9月日に経済産業省より『DXレポート』が公表され、その後もガイドラインが発表されています。

DXを実現するにはどうしたらよいのでしょうか?実際はざっくりとしていて実態が分かりません。上記の資料にも答えが書いてあるわけではなく、現在の課題を解決するところから早急に着手するべく、ガイドラインやマスタースケジュールが記載されているのみです。

DXにおける課題はビジョンが見出せないことです。殆どの経営者の方が、DX後の世界を想像できないのではないでしょうか。

DXを構成する要素は複数ありますが、代表的なAI活用に関してHarvardBusinessReviewでは業務利用トップ3をまとめています。以下のとおりです。
 ・RPA(Robotics Process Automation) 
 ・データ分析(Data Analytics)
 ・エンゲージメント(Engagement)

また、DXレポートにも記載されていますが、AI利用の前に既存システムの刷新が必要なようです。例えば顧客エンゲージメントがAI活用の中心である可能性が高い企業は完成レベルまでの3ステップとしては次の通りである。

 1・CRM導入
 2・組織づくりとデータ蓄積
 3・AI運用を軌道に乗せる

実は、テクニカルな話ばかりかと思いきや、「組織づくり」が重要となってくる。実はDXを実行する組織づくりが最重要なのである。

スクリーンショット 2019-10-14 00.37.52

DX実行戦略という本がある。この本ではどのようにしてDXを実行するかを事細かに説明している。経営陣がコミットすることやDXの経営責任者をCTOと呼び、社長直下に置くことだったりと21項目に渡る人事に対する条件が記載されている。

驚くべきことに、DXを構成する8割は人事の話である。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?