見出し画像

8月はどう生きるか。

とってもとても久しぶりになってしまいました。
書きたいことがあるようなないようなみたいなうだうだした気持ちでいて、
気づいたらもう8月でした。
なんてこった。 

7月は何をしていたかというと、ジブリの最新作「君たちはどう生きるか」を2回観に行ったり(2回目を観たらやっと作品が理解できた気持ちになったので、3回目観に行けたら感想を書こうかなと思います。気に入った映画は映画館で何回も観るタイプです。配信ももちろん。)、国立科学博物館で開催されている特別展「海ー生命のみなもとー」に行ったりしました。それから、韓国ドラマ「トッケビ」のOSTで有名なCrushさんのライブにも行きました。トッケビよりも前から大好きだったので、感無量という言葉しか出なかったです。ひょそぴ、最高。

サントラは予約済です。かなり気に入りました。
深海魚とか謎に包まれている生き物が大好きなんですよね…。

そんなこんなで8月1日を迎え、月初は気持ちを切り替えるのに最適なタイミングだと思うので、noteも投稿するし、7月はサボっていたバレットジャーナルも再開しているわけですよ。私ごとですが、今月また歳をとりますし。

自己紹介でも少し触れたように、絶賛療養中なんですが、7月に入ってから暑さでやられていることを除いて、すごく安定しています。ビビってしまうくらいには安定。反動で逆戻りしてしまう気もするんですが、何より会社から離れて1年経ったことが気持ち的に楽になった要因な気がします。もう二度と関わらなくていいんだという安堵感みたいな(実質退職したのは10月ですが)。とにかく、そんなこともあって自分的に8月はかなり新しい感覚で過ごせる予感がしています。

それだけではなく、人間関係もガラッと変わりそうなんですよね。幼い頃から母親と不仲で道ですれ違っても知らない人のふりをするくらいのレベルだったのが、5月ごろに勇気を出して美術館にお誘いしたことをきっかけにかなり関係が改善されて、色んな意味で解放されました。よくある自分の思う通りに優先していいんだ〜のような類のやつです。そこから友人関係も変わりそうで、何人かとは距離ができてしまうんじゃないかと。それがいいか悪いかはなんとも言えないんですが、正直一生同じ場所、同じ環境で同じ自分でいることってかなり難しいことだと思いますし、それに応じて人間関係も不可抗力で変わるものだと受け止めていくしかないです。流動的というか。

この歳になって、新たに人間関係を構築するのって難しすぎるくらいには難しいと思いますが、また過去に縋るような自分に戻らないためにも、新しい場所、新しい環境を見つけられるように今月は色々準備する月にします!!

そんな感じの今月です。全然まとまりがないですが、とにかく、皆様の8月もわたしの8月も良き1ヶ月になりますように!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?