海外登山#6 「天山山脈4500Mの高みへ」 ウチチェリピークの登り方 @キルギス
イントロ
今回は、2023年7月に登ってきた高山、
キルギスのウチチェリ・ピークについて紹介します!!
登山やトレッキング、ハイキングのコースの多さで知られる
キルギス(正式名称はキルギスタン)。
国土の40%が海抜3000Mを超える
まさに登山大国です。
2023年7月に、2泊3日で
キルギスの数ある4000級の山の中で、
4520Mの標高を誇る、
ウチチェリ ピーク (Uchityel Peak, Pik Teacher)
に登ってきました。
高陵の山嶺には高山植物が咲き乱れ、
マルコポーロアイゼックスが
角を交差する音が、谷中に響き渡っていました。
氷河と峰々の最高の景色と
4000M級の山を登るという経験を得ることができました。
一方で、非常に難易度の高い山です。
急勾配な下り坂、
マップがあっても分かりづらい道、
高山でウォッカを勧めてくる誕生日に浮かれる30代たち、
など難所が多い道でした。
本記事では、
ウチチェリピークの概要や難易度、
装備や注意点、
実際の行程やアクセスについてシェアしていきます。
本記事では
①登山者がウチチェリピークを登って無事に帰って来れるような
役立つ情報を提供する
②読書さんにキルギスの山の魅了が伝わる
ことが目標です。
また、登山者でも旅人じゃない人も
是非読んでいってください。
ウチチェリピークと周辺の見どころ
[ウチチェリピーク(Uchityel Peak, Pik Teacher)]
アラ・アルチャ国立公園(Ala-Archa National Park)の中でも、
最も高い頂の一つ。
4520Mの高さを誇りながらも、
登山の専門的な装備を必要としない山であるため、
初心者でも登りやすい高山とされています。
最低でも二泊三日で登頂可能。
もしも雪上登山専用具をお持ちの方は、
この頂上以外の3つの頂に挑戦することができます。
[アラ・アルチャ国立公園(Ala-Archa National Park) ]
西側の天山山脈にある国立公園。
垂直な滝や広大な氷河、
真夏に咲き乱れる高山植物、
保護された自然環境に住む
オオカミ、マルコポーロアイゼックス、
マーモット、幻のスノーレパードなどの
多様な生態系と
壮大な天山山脈の自然を心ゆくまで楽しめる国立公園です。
アラアルチャは「様々な色をしたジュニパーの木」を意味し、
その名にちなんだ、ジュニパーの木々が広がっています。
4000M級の峰々を構えながら、
首都ビシュケクから35KM程の距離しか離れていないため、
アクセスがしやすく、
地元のご家族から様々の国登山ファンが訪れます。
[ラセックハットとベースキャンプ(Ratsek Station) ]
ラセックハットは4000Mの峰々の登頂の際に、
登山家たちが泊まる標高3380Mに位置する山小屋です。
昼夜問わず、氷河や谷の落石や雪崩の音が響き渡ります。
ウチチェリピークに登る際にも、
このハット、または最寄りのキャンプ場が起点となります。
ソ連時代に様々な天山山脈のの峰々を踏破した
ヴラディミール・ラセックという登山家の名前から
山小屋の名前が来ています。
一泊500-700ソム(840-1150円前後)かかります。
事前予約はAk-Sai Travelからできるそうですが、
実際に行ってその場で宿泊することができます。
また、朝食や夕食も有料ですが作れってくれるそうです。
ハットの近くには、広大なキャンプ場があります。
キャンプ場自体は無料ですが、100ソム(170円前後)を
ハットに寄付するのが通例です。
見どころはここから数百メートル離れた
ところにある氷河です。
またキャンプ場自体も開けた場所にあり、
それだけでもとてもきれいです。
また、アラ・アルチャ国立公園が誇る
生物の多様性の一面が見られるかもしれません。
例えば、運が良ければ、
アイゼックに会えます。
加えて、絶景を臨むトイレも一見の価値あり。
ここまで来て、元来た道を戻る1泊2日も可能です。
また、早朝からのピストンも可能です。
[アクサイ氷河(Ak-Sai Glacier)]
ラセックハットから700Mほど歩くと
見ることができる広大な氷河。
3500Mの標高に位置するため、
真夏でも白い氷河を見ることができます。
ラセックハットに到着して、
この氷河を見て下山することができます。
登山の行程と注意点
概要
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?