見出し画像

毒親育ちが教える"毒親"ガイドマップ

  皆さんこんにちは!生粋の毒親育ちぽんです!

この記事は"毒親"についての解説記事となっています。ぜひ最後までお読みいただけたら
嬉しいです😊。

毒親とは

 昨今、ニュースなどで耳にする「毒親」という言葉。実はこの言葉、近年SNSの発展などによって作られた造語であり、明確な定義というものはまだ存在していません。

 そこで当事者の私が分かりやすく定義するのであれば、こうです。「自分勝手な振る舞いによって、子供の可能性を奪っている親」だと思います。毒親には大きく分けて3種類あるといわれています

1.暴力暴言で子供を傷つける「虐待型」

(例:あなたにいくらかけたと思っているの?) 
(例 :  アホ、バカ、親の言うことを聞け」)
(例 :  生まれなきゃよかったのに)

2.心配を盾に子供の選択、意思を奪う
「過保護・過干渉型」

(例 : 「〇〇高校に行きなさい!」)
(例 : 「恋人と別れなさい」)
(例 :  成人後になっても行き先を逐一報告)

3.子供に対して必要な教育を与えない
「ネグレクト型」
(例 : ご飯を与えない、家の外に追い出す等)

 さらにこの3つに共通していることがあり、それは"毒親本人と子供がこれらに該当している自覚がない"という点です。

 だからこそ、こういった行いを教育や愛情というゆがんだ方法で目をそらしてしまうため、ずっと苦しめられてしまいます。
言い換えるならば、悪意のない攻撃なんです。


毒親は世代間で連鎖する。

 実は"毒親"と言われている人は高確率でその両親も毒親の可能性が極めて高いです。

 前述したように毒親とその子には自覚がないケースがほとんどです。毎日の生活の中で子供は無意識に親から与えられたやり方を覚えながら成長します。

 たとえひどい言葉であっても時間とともに「愛」などとゆがめて正当化していき、その教えや価値観を良かれと思ってまた子供に教えてしまいます。

あなたも毒親になるかも?セルフチェックシート

 上記で述べた連鎖を断ち切るために必要なのは自身が毒親から受け継いだ種を持っていることを自覚しているかどうかが非常に重要です。以下に10の項目を挙げますので、当てはまった項目の数を数えてください。

1.✅親に対して何もできない罪悪感がある。
2.✅反抗期がなかった。
3.✅承認欲求が強い。
4.✅親の話をよく聞かされた。 
5.✅人の顔色をうかがい、世間体を気にする。
6.✅自信を持てない。
7.✅完璧を追い求めてしまう。
8.✅人を信じることができない。
9.✅我慢することが多かった。
10✅リラックスした状態の時間が少ない。

--まとめ--

いかがでしたか?1つでも当てはまった方は無意識のうちに毒親に育てられた可能性があります。当てはまった数が多いほど強烈な毒を抱えています。その潜在的な毒を解いていくためにもぜひ、これからも私の記事を読んでいただけると嬉しいです!スキ、フォローよろしくお願いします!




よろしければサポートよろしくお願いします!!いただいたサポートは次のように使わしていただきます!! ✅朝昼完全食卒業に向けた家賃支払い等の生活地盤を固めるためのプール ✅よりよいアイコン画像、見出し画像の作成。 ✅広告費