見出し画像

自分にあることは、相手にもある?

先日、面白いことがわかりました。
僕は基本的に社員に対しては制限を設けずに、会社の為であるならばその仕事方法は自由、という形でやってもらっています。
しかし、ある時社員の1人から、「もっと何時に何をやるとか、指示をしたほうがいい」という意見が来たのです。
僕としては、そんなの足かせになるだけでメリットなどないと突っぱねたのですが、「ちゃんと決めないとサボる人がいるんです。いいんですか?」と衝撃の一言が。
サボる??何故??
同じ目的に向かって仕事をしていて、もっと良い仕事がしたい、もっといい環境を作りたいとみんな渇望しているのに、サボる意味がない。。。
そう思っていました。

しかし、彼の口から出たのは
「後藤さんは理解できないかもしれませんが、僕もサボろうと思う時ありますよ。ってことは、みんなもサボろうと思うことがあるってことです。」
そう、自分にあるもの(今回で言うと、サボるという気持ち)は、相手にもあると思ってしまうということです。
逆に言うと、自分が思ってないもの(今回で言うと、サボるなんてしないだろうという考え)は、相手も思っていない。と考えてしまう。

このことは、つまり
パートナーに、浮気するなよ!という方は、自分に浮気という概念があるし
俺のことを下に見るな!と言う方は、他人を下に見るという概念がある
ということなのではないでしょうか。
自分に無い概念は相手が持っているとも思わないですからね。

たしかに、僕も雇われ探偵だったころは、よく上司に「俺の見えるところで仕事をしろ、サボるな」と言われてきました。
今の環境に満足していないし、自分でやりたいこともあるのに「サボる」暇ないし意味がないと思っていた僕は、純粋に「なんでそんな意味のないことを言うのだろう」と思っていました。
その上司は自分自身が「サボっていた」のかもしれません。

社員のその忠告を聞き、サボるサボらないというのは関係なく
「みんなが自分と同じ価値観を持っているわけではない。自分が思っていることは相手も同じように思っているとは限らない」
ということを学びました。
文字にすると、今更かよ!(笑)という感じですが、本当に身に染みた出来事でした。
おそらく僕が彼らの期待に応えられていないことも、僕が想像できない範囲でたくさんあるのでしょう。
改めて、一緒に働く仲間とは、「対話」が必要だと感じました。


ありがとうございます!!これからも精進して参ります(^^)/