見出し画像

探偵の適切な探し方~王道編~

こんにちは!
現役探偵の後藤です。
今回は、「探偵の適切な探し方~王道編~」のテーマでお伝えしていきます!

パートナーの浮気を発見し、探偵に頼みたい!
そうなった時に、そういえば探偵ってどうやって探すのがいいの?となることかと思います。
探偵の知り合いがいればいいのだけれど、なかなか探偵って表に出てこないから、知り合いなんていないですよね。
そうすると、探偵を探す選択肢は
①街角の広告を頼る
②YouTubeなどのSNSで検索する
③インターネットでHPを見る
ことになると思います。
③のインターネットで検索する、これが一番主流かと思います。
②のSNSは最近少しづつ増えてきた印象ですね。
ということで、今日はどの媒体やページを信頼すればいいのか?
良い探偵の見極め方を伝授します!

①街角の広告
広告やチラシは正直、僕も含め周りの探偵事務所さんはやってなくて、いわゆる大手といわれるところが多いです。
FCで儲かっているところがやっている印象ですね。
やはり、広告出すのって結構お金かかりますから。。。(笑)
広告で決めようという方は、何社か見積もり出してもらってから決めた方がいいですね。

②YouTubeなどのSNS
最近増えてきていると思います。
正直、SNS系のみで探偵を選ぶのは難しいですが、1つだけ参考になるのは発信の「量」です。
しっかりと積み重ねて情報発信している探偵事務所は、僕の周りをみてもしっかりとしている探偵事務所さんが多いです。
逆に始めたけど5投稿ぐらいで止まってるとか、代行に任せているところは、やっぱり調査がズボラだったり、お客さんとのやりとりも適当なところが多い印象があります。

あと、だいたいのSNSは、そこにホームページへのリンクもありますので、そこと合わせて判断するのが一番いいですね。
まとめると、SNSでの判断基準は、「量」「積み重ね」ですので、そこを参考にしてみてください。

③ホームページ
ホームページ、これが今日のメインです。
大半の方はホームページで検索して、決めると思います。
大切なのは、

1、顔が見えること
→これは実際に顔出しをしているという意味ではなく、
ああ、この人がやっているんだ、相談にのってくれるんだ、というのがわかる!ことが大切です。
判断のポイントとして、埋め込みの動画があれば動画だったり、紐づいているSNSとかを見るのも参考になると思います。

2、探偵の気持ちが伝わること
→意外かもしれませんが、探偵に資格というものがなく、公安委員会に届出を出せば誰でも自称できるので、片手間でやっている方もいます。
数ある職業のなかで何故探偵を生業としているのか、そういった部分がしっかりとしている探偵事務所は、きっと依頼者さんともしっかりと向き合ってくれる探偵なのではないか思います。
判断のポイントとしては、挨拶文が一番参考になるかと思います。

3、探偵が運営している
→先ほども書きましたが、わりと名乗るだけならだれでも名乗れてしまう業界です。
HPの先にいる人物が本当に調査をやっている探偵なのか?わからないと思います。
これに関しては、しっかりやっている方はブログ等を書いている事務所さんが多いので、そういったモノを見てみるのが早いです。
もちろん、そういったブログやSNSをやっていないけれどもしっかりやってくれる探偵会社もありますので、あくまでも参考にして頂ければと思います。

この3つを重点的に見てもらい、良いと思う事務所さん、1社だけだと危ないので、2社ぐらいは実際に電話してみるとかお話聞いてみるのがいいかなと思います。

☆それと、注意してほしい部分も少しお伝えします。
正直、料金が記載してあるページは参考にならないと思います。
料金表の料金で計算して、15万円ぐらいかなと思い実際に頼んでみたら100万だった!ということも往々にしてあります。
そもそも相場とかわからないので安いとか高いとか分かりづらいですよね。
料金のページは、あまり鵜呑みにしないほうがいいかなぁと思います。
書いているほうも、悪気があるわけではないと思いますが、探偵の見積書って難しいので。。。

以上、「探偵の適切な探し方」3つ挙げましたが、本格的に参考になると思いますので、探偵を探す時はぜひ参考にしてください。
特に、ホームページの見方は、今まで同じように見えていた探偵のHPへの視点が変わると思います。
紹介した視点で、見比べてみてください。
参考になりましたら幸いです!

ありがとうございます!!これからも精進して参ります(^^)/