見出し画像

逆境受験(ひとりぼっちの2ヶ月戦争)第29話[驚き]

【前回までのあらすじ】

クリスマスに中学3年生のヒメちゃんが入塾してきました。

受験まで2ヶ月しかありません。第1志望校にどうしても合格したいととのことでした。


 しかし、成績データを見て絶句。志望校最低合格ラインに50点以上不足で内申点ランクは最低ランク、学業評定は学年最下位に近い成績でした。

私は、お断りするつもりでしたが母親の必死のお願いに入塾を了承しました。

このことが、後に今までに経験したことにない過酷な受験になろうとは‥‥。


ヒメちゃんの学習意欲は、とても低く【小学生レベル学力】しかありませんでした。

集中力は、15分程度しかありません。勉強時間はゼロ分です。


学期末テストで成績上げないと志望校の受験そのものが不可能になるので受験対策を中断して学期末テスト対策を行うことに。


《学期末テスト対策英語》

(例題)

The girl writing 〔a letter is Nancy.〕(手紙を書いている<少女>はナンシーです。)

(例題)

He uses a computer made〔 in Japan.〕

(彼は日本製(日本で作られた)の<コンピュータ>を使います。)

私『現在分詞と過去分詞の共通店は、例題から分かるように前に『名詞』が置かれるんだよ。』

私『例題からもう1つ共通点があるんだよ。』

私『両方の文法とも現在分詞と過去分詞の後に語句があるよね。』

私『〔〕で囲まれて語句。writingの後の語句、madeの後の語句だよ。』

私『ヒメちゃん、共通している部分を全て言ってみて。』


ヒメ『‥‥。』

女子生徒イラスト考える


私『もう一度黒板見てご覧。』


ヒメ『う~ん。名詞‥‥。』


私『〔〕の部分は?』


ヒメ『後ろの語句‥‥。』


私『そうだね。』


つまり、<名詞+現在分詞+語句>⇔<名詞+過去分詞+語句>


ヒメ『そうか!』『名詞と語句が同じ!』


私『後は、現在分詞か過去分詞かを判断できればいいんだよ。』


ヒメ『だから共通点を覚えれば簡単なんだね。』


ヒメ『最初、2つの文法を同時に覚えるなんて無理と思ってた。』

ヒメ『分かってきたよ!


私『ただし、この後ろの語句がない場合もあるからね。』


ヒメ『え~。』


私『それを説明するよ。』


次回、第30話[基本の徹底




       





自信を失ない悩み将来の夢を諦めている子供達、成績が低く自分を過小評価し無気力な子供達、成績の伸び悩み、志望校変更の悩み、家計が苦しいなどの多くの子供達を今後も救いたいです。 サポート頂ければ、このような子供達に希望を与えることができます。お困りの子供さん、ご紹介も有難いです。