見出し画像

伊坂区彼岸花の里 (菊池市旭志エリア)

こんにちは。昨日は旬の彼岸花を堪能したくて、熊本の彼岸花の名所の一つ、菊池市旭志伊坂区の「彼岸花の里」に行ってきました。田んぼの周辺にたくさんの彼岸花が植えられていてちょうど見頃で綺麗でしたよ✨といっても、田園に咲く彼岸花の風景は田舎ではよく見かける風景なのでそんなに珍しくもないのかなとは思いましたが、都会にお住まいの方には日本の秋の原風景が癒しになるかもしれないと思い、今回はその写真をUPしたいと思います。(スマホで撮った写真なので大したものではないですが💦)

今回の散策地はここ

菊池市旭志伊坂の「彼岸花の里」

「彼岸花の里」と「菊池遺産」の案内板と圃場整備記念碑
案内板によるとここ伊坂区の彼岸花は、平成3年、竜門ダム建設による水没予定地だった班蛇口地区から、約10万球の彼岸花の球根が移植されたものだそうです。
真っ赤な彼岸花と、黄金の稲穂の競演
伊坂菅原神社の御神木を望んた図
彼岸花と稲穂と御神木。この構図好き
畦道に咲く彼岸花
コスモスと彼岸花の競演。
コスモスの見頃ももうすぐですね。
日が暮れてきました。夕暮れ時の、延々と続く彼岸花の道の先は、何処か別の世界に繋がっていそうな気がします。

あとがき

菊池市ではもう稲刈りが始まっている田んぼもちらほらあって、先週末が彼岸花と稲穂の競演が見れるベストタイミングだったようで、時期を誤らずに訪れることが出来てよかったです。そして、菊池市は何処のエリアも美しいなぁと感じました。さすが菊池一族の里❣️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?