おばちゃんデザイナー、NYへ行く⑧

メトロポリタン美術館へ行ってきました。
日本語ボランティアガイドさんをつけてもらって、1時間ほど解説していただきながら進みました。
14、5人ほどの日本人グループになりました。
NYのどこへ行っても日本人を見なかったのに、こんなにいたのか!と驚きました(笑)。

フェルメールやゴッホの絵の解説をしていただき、その詳しさにびっくりしました。当たり前ですけど。
また、入り口付近にいたスタッフに声をかけると、思い切り日本語話してくれました。さすがメトロポリタン!

ところで、私にとっては、メトロポリタン美術館はNHKみんなのうた、の曲です。

ちょっと怖い印象だったこの曲ですが、エジプトコーナーで本物を見た時は、「あーファラオだ!」と感動しました。

メトロポリタン美術館は、メットガラでも有名ですね。関連の展示Sleeping Beauties、も見てきました。
ここではお土産もいろいろ充実していて、楽しめました。

メトロポリタン美術館入口

そのあとは、クーパーヒューイット スミソニアンデザイン博物館へ行きました。
3階で開催中だったのは、ロンドンの舞台美術家エス・デヴリンの企画展でした。これはとてもエキサイティングでした。エンタメと美術。彼女の不思議な頭の中が垣間見れる、刺激的な企画でした。

この博物館は、建物もクラシックで素晴らしく、また、気さくなスタッフが印象的でした。私たちに積極的に話しかけてくれて、「3階は見てきたか?」「行き方はわかるか?」「ここはカーネギーの家族が住んでいたんだ」などいろいろなことを教えてくれました。そう、この美術館は、カーネギーホールなどを作ったアンドリュー・カーネギーのお宅でもあったそうです。

この日もまた、地下鉄に乗りまくり、動き回った1日でした。
もうだんだん街に慣れてきて、動きやすくなってきました。
そしてそんなタイミングで、いよいよ明日が最終日です。


続きます。


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,981件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?