見出し画像

無意識を切り替えると、変わっていく実感があるよね、という話

無意識。この反対語って何やったっけ?有意識か?というバカな自問自答から始まった今朝の私。無意識の反対語は意識でした。

なぜ今朝「無意識」という言葉から始まったのかというと、昨日の私と今日の私はちょっと違っている!と感じたからです。
今までは「なんとなく変わってきたかも?」とか「長い間に少しずつ変わって良い感じになってきた」という感覚しかなかったし、それを強く意識したことがありませんでした。

これまでは「私は運がええねん」という言葉でまとめていた気がします。

でも今年に入ってから何か変わろうという「変革」「改革」みたいな、意識のかたまりがずっとありました。
まずは「使命の見直し」です。使命という言葉も、その時はピンときていなくて何か変わろうという感じで。しかし3月に心と魂のレベルアップ講座を受講し、それと向き合う時間がありあらゆることに自信と確信が無いのはそれが明確でなかったからだった、ということに気が付きました。

情や損得で決めないと決める

好き、嫌いが何かを決める基準であることは変わりないのですが、私にはそこに「情」「縁」という項目が入っていました。どちらも感情が大きく左右するものです。だらだらとなんとなく続いている関係。利害はあるようなないような。でも何かを言ってくれば「長いご縁出し付き合っておこうかしら」みたいなもの。

しかし、こういうのは相手のためではなく、ただ自分がいい人と思われたいからそうしてきたことのように思うようになったんです。
「NO」と言えば相手に不快感を与えるだろうな、私はいい人でいたいので、それはやめておこう、です。

本当にやりたい、楽しいと思える。そして不快感、嫌悪感、無用な遠慮が全くない。そう感じるものをチョイスしていきたい!
途中で面白くない、必要ではない。と思ったらそれはあっさりと辞める。見栄や体裁を取り繕うことなく決断ができる。

私にとって、これはずいぶんわがままで、今まで以上に自分勝手な感じで、傲慢で。人を選べるほど偉い立場やないやろーってツッコミが来るレベルかなと思うのですけど。なんとなくそうするのではなく、そうしよう!と意識をして変えていこうと思うんです。

そうなるために必要なものを手に入れた

昨日まで無意識だったものを意識できるようになったのは、「次元」の違いに気が付いたから。ロールプレイングゲームでいうなら「無意識を意識に呪文を手に入れた!レベル3!」みたいな感じです。
そしてこれからはそういうアイテムを一つひとつ、見つけて成長している自分を客観的にみる。そんなライフスタイルに変えていこうって思っています。

気に入っていただけたらサポートをお願いします。