マガジンのカバー画像

記事だけのマガジン

109
いままで投稿した「記事」のマガジンです。 つぶやきについては「つぶやきギャラリー」というマガジンに格納しております。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

【思いつきnote】パズルのピース(memo書き)

●はじめに 私自身を卑下したいわけでも、ましてや卑屈になっているわけでもないです。 ただ…

64

【一日一言】「無用の人などいない」って先生も述べてますよ(草稿)

●はじめに 引用元では返り点やルビが振ってあった(noteでそれを付ける方法がわかりません)…

74

【ダンマパダ 34】陸(おか)の魚 (草稿)

●はじめに 仏教、仏典につきましては以下のような見解で述べさせて頂いております。 何卒ご…

68

【ありがとうございます】節目なので今後について考えてみました(私事)

●はじめに 今回の記事はいつにも増して個人的な内容となります。 とはいえお知らせも兼ねて…

109

【近況報告(のようなもの)】なんか調子悪いな…そうだ明るい気分に「なろう」(ひと…

●はじめに 内観をする癖が身についてからというもの、自身の気分を「正直に」認識することが…

65

【一日一言】「尽くす余地」はあるのかないのか「愛の足りない証拠」(草稿)

●はじめに 新渡戸先生の愛の深さが窺われます。 ●すれ違う 正直な所、「私はこんなに尽く…

53

【思いつきnote】「ありがとう」が口癖 後編(memo書き)

●はじめに この記事の後編です。 ●こういう時は「土下座か?」と思いきや 良くも悪くもそんな私でしたが、こんな話を聞いたことがありました。 例によってうろ覚えです。 お客様からのクレームに対応するとなると「謝罪する」ことが真っ先に思い浮かぶと思います。 ですが、とある店員が「ありがとうございます」と気持ちを込めて伝えたところ、お客様は納得してむしろ以前よりいい関係が築けるようになった、という話です。 もちろんこちらに落ち度があったり、期せずして相手を不快にさせてしま

【思いつきnote】「ありがとう」が口癖 前編(memo書き)

●はじめに いきなり恥を晒すようで恐縮ではございますが、以前の私の口癖は「すみません」で…

75

【ダンマパダ 97】 (過剰に)信ずることなく (草稿)

●はじめに 仏教、仏典につきましては以下のような見解で述べさせて頂いております。 何卒ご…

53

【ブックレビュー】「しあわせ白書」から頂いた暖かいメッセージ(感想文)

●はじめに 私は自身の事を「幸せオタク」なんじゃないかなと思うことがあります。 ちなみに…

79

【一日一言】疑うよりは信ぜよ(草稿)

●はじめに 新渡戸先生の懐の深さに感服致しました。 ●でも騙されたくはありません あまり…

49

【思いつきnote】「内側」から綺麗に(memo書き)

●はじめに 昨今は「多様性」が流行ワードになっているように見受けられます。 そうなると、…

54

【随筆】「お祭り」で「踊る」かどうか悩んだ話

●はじめに 何処でというわけでもないのですが、私も「踊りに参加」しているのかもしれないと…

49

【ダンマパダ 5・6】 ループからの「解脱」 (草稿)

●はじめに 仏教、仏典につきましては以下のような見解で述べさせて頂いております。 何卒ご容赦賜りますよう願います。 ●ダンマパダの5と6 こちらは、ダンマパダという仏典を中村元さんが現代語訳したものです。 その第一章は「ひと組ずつ」というタイトルです。 二つの偈で一組となっており、一つの偈だけを読むより二つを対比させながら読むとその意味がより鮮明となります。 ですので、今回は二つ引用しました。 ●気持ちはわかるんです 「やられたらやりかえす」という気持ちは正直わ